長野県 高山村 藤井荘
昨日と同じ個室です。
掘りごたつはホント楽
 
 
高級和紙のお品書き
夕食は白でしたが朝食のお品書きは薄い桃色です。
 
 
お海苔に漬物
梅干が絶対高いやつというお味
下にあるのは蒸し物のたれ
胡麻ドレッシングと柚子みそです。
 
 
食膳酢
梅漬け蜂蜜ジュース
こんなの毎日飲んでたらずっと健康でいられそう。
 
 
下の敷物の和紙も秋仕様
赤とんぼです。
わざわざ わざわざ わざわざ
いろいろどけて写真を撮りました。
 
 
千代口
ほんのひと口ずつ楽しめる料理という
意味らしいです。

海老高野豆腐 南蛮漬け
めかぶ酢 生姜
芋茎(ずいき)ごま和え
いしる明太子炙り
この明太子は料理長が能登につてがあり
そちらから仕入れているそうです。
 
 
預鉢 せいろ蒸し
 ガスコンロがしっかり木枠で
覆われています。
わが家のはしっかりイワタニです。

 
蒸されたもの
福見鶏(信州のブランド鶏)紅鮭
蓮根 南瓜 さつまいも しめじ
これも蒸された頃に取り分けて下さいました。
 
 
サラダ
生ハム 葉もの 玉葱
ミニトマト 
 
 
ご飯
木島平村産こしひかり
汁もの
しじみ 信州みそ仕立て
 
 
香物
大根 胡瓜 壬生菜
梅干昆布付け
 
 
焼物
味噌漬け
 
 
玉子
出汁巻き 吉野餡仕立て
染おろし
 
 
上品な朝ごはんです。
ここでずっと思っていた疑問を聞いてみました。
天使はここ藤井荘で名人戦のために
三泊されました。
朝食夕食ずっとこんな豪華なのが出されたのか?
午前午後とおやつも出ます。
こんながっつりの朝ごはん、私はお昼すぎまで 
お腹減りません。
答え 毎食藤井荘の食事が出され
しっかりお召し上がりになられたそうです。
どうでもいい疑問でした??
ほんと八冠になられて
どうでもいい用事に駆り出され
お忙しくなりそうなので健康だけは
ご留意していただきたいです。

 

デザート 果物 ヨーグルト
ブルーベリーソースは自家製と
説明がありました。
美味しい朝ごはん ご馳走様でした。