和歌山県 勝浦町 万清楼
今回宿泊した宿です。
 
 
お部屋への丁寧な案内がありました。
再訪ですがちょっと複雑経路なので
助かります。
いろいろ予約しすぎて(嫌な女)
どんな部屋にしたのかも忘れていました。
広い気がする・・・
 
 
 
トイレ
珍しくタオルがありました。
 最近紙タオルが多い気がします。

 
洗面所とお風呂
 
 
アメニティ類

 
いろいろとっちらかっています。
 
 
この鮪とイカのおせんべい美味しかったです。
最近甘いのよりも好きかも
でも温泉饅頭は好き。
 
 
でも今の時期は
今の時期は岐阜の栗きんとん一択!!
そして川上屋とすやが有名ですが
八百津町(ハヤブサの舞台)の
緑屋老舗が私は美味しいと思います。
あくまでも好みの問題ですが。






今回もう一部屋ありました。
使わないのでもったいない。
 
 
広縁も結構広いです。
灰皿がありました。
全く煙草のにおいもしない。
禁煙とも喫煙可とも聞いてませんが
灰皿があるので吸っていい部屋なのかも。
 
 
レトロな鏡台があります。
私は鏡台 断捨離しました~
 
 
冷蔵庫 金庫
 
 
お水は熊野古道
この後 ポットの電源切りました。
わが家の最近の電気代は四千円前後です。
前ほど節約に必死ではないです。
 
 
あら、ちゃんと部屋を綺麗にして撮ってました。
 
 
 食事の美味しいお宿 万清楼には
素晴らしい特典があります。
系列のホテル浦島の大浴場も入ることができるのです。
その時はこの籠がパスポートになります。
それではホテル浦島に向かいます。
船に乗っていきます。
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ