奥飛騨温泉郷 松宝苑を後にして
長野県に向かいます。
途中上高地へいく駐車場とバス乗り場が激混みしてました。
関東ナンバーがほとんどでした。
安房トンネルをぬけ松本から高速にのります。
向かうのは長野県栄村です。
しかし栄村に向かうのにいったん新潟県の津南市にでなくてはなりません。
津南市で何かないかとさがしたら
ひまわり広場が開催されていました。
この日は8月12日
ちょうど見ごろでした。
早くブログにあげないと季節外れですね。
ほんと今ごろひまわりかよ!
桜と紅葉も要注意

駐車料金 千円かかります。
これだけのひまわりを育てるのですから
大変だと思います。
クーポンが300円ついていてここにある屋台や
津南市で買い物として使えました。
写真ないですが焼きトウモロコシたべました。
とても美味しかったです。

途中 迷路にもなっていました。

時々こんな顔のひまわりもいます。

圧巻のひまわり広場でした。
もう終わっているので来年よかったらどうぞです。

くねくね道をのぼり
やっと着きました秋山郷
楽養館です。

ここに来るのは三回目
いつもめっちゃ混んでいるのに
まさかの独泉!

ありがとうございます。

無駄に写真撮ります。

大好きなデロデロとこてこて


グラドルの激写みたいに
パシャパシャ

湯膜がはってあるときがあるのですが
今回はなし

ごぽごぽ源泉がでています。

天井も高い

まさかここで独泉できるとは
ラッキー クッキー
何にしよう・・
八代亜紀 洗濯機 リトバルスキーは、やった・・・
ラッキー クッキー
コピー機 自販機
何かイマイチ

それでは大好きなお宿に向かいます。


