山梨旅行 笛声旅館 夕食③ | あいさん日記 ときどき温泉
前回の記事でビスくん知らない人が
結構いました。
特に関東組(怖い組みたい…)
東海組だけでコメント盛り上がりました。
じゃあこれは?
これらも岐阜と名古屋の駄菓子です。

ラムネは有名な気がするけど
私はビスくんのほうが好き

山梨県笛吹市 笛声旅館 夕食
先にここの宿泊料金を言っておきます。
七月の三連休に宿泊しましたが
11,000円です。
そして笛吹市がペイペイ30%還元をしていたので
さらに安く泊まっています。
どやさ!
セレブは抜け目がないです。
部屋食です。
次から次へ料理が運ばれてきます。
あの値段でこれです。
まだ出てきます。

料理の説明はないです。
バランが飛び出てる~
版画こするのは、なあに?

海なし県民 魚の名前がわかりません。
私は鯛だと思ったのですが
とんかつが赤い魚がなんでもかんでも鯛と
思ったら大間違いとか言いました。
じゃあ何これ?
と聞いたらわからん
なんじゃそれ

カレイの唐揚げ
骨まで美味しい~
これ一人分です。
この辺りですでにだんだんキツくなってきます。

小鉢に入っていたのは
回転ずしのサラダ軍艦のサラダみたいなのです。
めっちゃ分かりやすくないですか?

そして海なし県山梨なのに刺身がきました。
最初に温泉旅館の看板にビジネスと
書いてありましたね。
とんかつがここは商人宿じゃないかといいました。
観光客じゃなく商人(ビジネス)の方が泊る。
土地の名物はでない、
体力使う仕事の方もいるので
ボリュームがある料理を提供する。

料理がまだきます。
海老のサラダ
イクラものってます。
かなりの量ですがこれも一人分です。

そしてここにきて豚しゃぶです。
ポン酢と胡麻ダレ
これも一人分

ご飯 お願いしました。
自家製米だそうです。
とっても美味しかった。
美味しいけどおなかいっぱいすぎて・・・・

味噌汁に蟹入ってるし~

漬物の美味しい宿は料理も美味しい
今回も証明

デザート 嬉しい桃と葡萄
これは山梨らしい
(いい意味で)ひくくらい出るけど
美味しい夕ご飯でした。
お昼はぬくか軽めがいいです。




