山梨県 信玄餅工場
ここの詰め放題は整理券配布で挑戦です。 
早朝からの争奪戦
セレブはそんなものに参加しません。
……ウソです。
やってみたいけど並んでまでは……
年を取るってこういうことです。

私たちはチェックインまでの時間つぶしのため
再訪しました。
こら!
観光バスが何台も来ててとても賑わってました。
 
 
敷地内にあるコンビニ
激安と書いてあります。
何が激安なんでしょう?
 
答えは工場内の従業員向けのお弁当が 
売られています。
行ったときはもうなかったですが
安くてボリューミーらしいです。
 
 
一応無料なので工場見学します。
撮影禁止ではなかったですが
上からお仕事している人撮るのもな~
と思ってやめました。
動画撮ってる人がいたけどどうするのかしら?
 
 
アウトレット品や賞味期限近いとかなり安く
売ってましたが心が揺れない。
レジも行列してたので、
まあいいかで何も買わずに出ました。
これが年を取るっていうことです②
信玄餅くらい買え!
でも普通にサービスエリアでも売ってるし
何なら岐阜でも売ってる
 
 
チェックインまでにまだ時間がありました。
グーグル先生に聞いたらここが出てきました。
採石の蔵
山梨県は宝石の県でした。
 
 
石に願いを・・
 夢の国!?
 
 
シュールでとてもよかったです。
 
 
もちろん無料
 
 
皆さんここで写真撮ってました。
宝石とか売ってますが
全く押し売りなどなくいろいろ見れました。
 
 
 
 
 
 
 
それでは今宵のお宿にチェックインです。
山梨市 岩下温泉旅館
旧舘と新館があります。
 
 
 
新館でチェックイン
 
 
旅の雑誌あれこれ
婦人画報類はなかったです。
 
 
ここは山梨 ウエルカムワイン
赤と白が置いてありました。
 
 
このお宿には看板猫ちゃんがいたそうです。
 
 
そのモデルのタオルが売ってました。
一枚1500円
好きな人は高くないと思います。
 
 
温泉に猫ありです。
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ