新潟旅行 十日町市の芸術⑰三泊四日の新潟旅も最終回家に向かいます。 新潟県 十日町市面白い建物が・・・・ ここは、まつだい『農舞台』フィールドミュージアムです。 ブロ友さんで全国のこういった芸術祭に行かれる人がいます。瀬戸内海の島は有名ですよねずっとブログで芸術の目の保養をさせてもらってましたが私も初めて生を見ることができました。 しかし・・・・ やはり私には芸術は分かりません。これも釣りキチ三平?悲しい~ そんなとき電車が通りました。何かデザインがかっこいい!そしてこの電車 クイズに出した地下駅美佐島駅を通るはずです。 これも芸術です!! 草間彌生もあります。 ママチャリもこうやって見ると壮観です。 まわりはのどかな田園地帯 私がこの先にも作品あるから行こう!と言うととんかつがこれは絶対へびが出る道だ!と、訳の分からいこと言ってビビッてました。 農作業している人ですよね?黄色と青が素敵です。ウクライナの国旗の色だ。 なんとなく芸術がわかりかけたところで終了面白かったです。 そして最後に一湯入ります。日本三大薬湯 有馬 草津そしてここ松之山温泉です。 いただきます。なかなかの混雑でした。三大薬湯というだけあってとてもいい温泉でした。ずっと体に薬湯のにおいがついてました。 休憩室に漫画がずらり新潟県が生んだジェレンド水島新司のあぶさんが全巻ありました。あぶさんは最後どうなったんでしょう?ここで新潟県とお別れです。御世話になりました。今回の旅行は岐阜から長野県に入り長野市から日本海側に出て長岡岩室温泉 燕三条 南魚沼 十日町松之山温泉とまわりました。いろんなとこ見学したり美味しいもの食べたり一期一会の人とお話したり天使ゆかりの地で泊まり温泉に入るという素敵な旅でした。 松之山温泉から長野県にはいります。野沢温泉の道の駅で休憩です。大好きなお宿がある野沢温泉です。冬がくるまえに(歌ではない)行きたいな。この野沢温泉から天使が最年少名人になられた高山村の藤井荘も近いです。 ここから一気に岐阜のベルサイユ宮殿に帰りました。5月の電気代が安かったのは四日間留守にしてたからですね。これで三泊四日長野新潟旅行記終わります。 長い! THE SAIHOKUKAN HOTEL(長野ホテル犀北館)楽天トラベル 岩室温泉 高志の宿 高島屋楽天トラベル Tabist 坂戸城 南魚沼楽天トラベル