新潟市 弥彦神社
岩室温泉からすぐ着きました。
 
 
弥彦神社
とても有名な神社なのに
全く知りませんでした。
 
 
岩室温泉に泊まらなかったら知らなかったと
思います。
GWでかなりの人出でした。
 
 
おごそかな神社でしたが
おやひこさんと呼ばれてるそうです。
 
 
こちらはバスでロープウエイ乗り場まで行き
そこから日本海も見えるらしいです。
この後も予定あったのでパスしました。
 
 
そして参道で日本一位になったというお菓子を
いただきます。
 
 
分水堂菓子舗 
日本全国物産展でグランプリ
 白パンダ焼き弥彦むすめ(枝豆)餡です。
お店の人がお茶を入れてくれました。
 
 
中にずんだ餡
パンダちゃんはもちもちで
半分にしたら悲惨な状態になると思ったので
中の餡見せれなくてすみません。
もちもちのずんだ餡 絶対おいしいやつ
そのものでした。
 
 
 
そして道の駅に向かいます。
先日がっちりマンデーが燕三条市と
ありもしない市名を言い問題になりました。
燕市と三条市です。
こういうのってデリケートなので気をつけた方がいいですよね。
ここではいろんな金属製品があって
とても面白かったです。
台所製品とかちょっといいものがいっぱい。
 
 
 
 
 
この辺りからランチ難民なりました。

三条カレーラーメン
背油ラーメンなどなど
普段でも行列なのにGWなんて無理にきまってました・・・

 
 
そしてhitoritabiさんが行かれたところへ
SUWADA OPEN FACTORY
金属加工業の会社です。
工場見学も出来るみたいですが
この日はお休み。
 
 
何と言うかオシャレ
無料で見学できます。
 
 
レストランもあります。
 
 
そしていきなりキャデラック
 
 
ジャイアント馬場さんは三条市の名誉市民だそうです。
 
 
チャンピオンベルトすごい。
 
 
馬場さんは、すごい読書家だったというのを
覚えています。
 
 
爪切りです。
岐阜県関市も刃物とか有名で
とんかつが関市でこういったタイプの高い爪切り
買ってました。
何か変な形の爪で普通のだと切りにくいらしいです。
普通にただの老化です。
 
 
オシャレですね。
 
 
こういうのは目の保養になります。
台所用品は百均ショップでいいじゃんと
思っても言ってはだめです。
あんただよ!
高いものはいいものです。