静岡県 伊豆半島 土肥温泉

手湯
足湯同様ひかれませんが
黒川温泉にあった顔湯はいいな~と思いました。
箱湯になっていて
顔に湯気があたってしっとりします。
これ以上しっとりしてどうするの?
あ〜こりゃこりゃ

土肥桜は完全に終わってました~

そして世界一の花時計は工事中

これは四年前に行ったときのものです。
土肥温泉
花時計に書いてありますが
といおんせんと言います。

旅先でよく見かける歌碑
若山牧水
与謝野晶子は生活費のために行き先で
歌を読んでいます。
企業案件のインフルエンサー?
子だくさんで大変だったみたいです。
きみ死に給うなかれの
弟さんは生きて帰ってきています。
よかったよかった。

弁天の湯の前を通り過ぎ・・・

前に入ったので写真載せておきます。

そして着きました。
旅人岬
伊豆半島にはいろんな岬があって
恋人岬は前に行ったからこちらに行こうかと・・・

しかし・・・・

途中で気づきました・・・

ここ来たことある。
もうボケてます。
旅人岬なのに

なんでハートがあるんだよ!
とつっこんだことを思い出しました。

まあいいや、戻って共同浴場に向かいます。
風車くるくるいい感じ
弥七じゃないよ

海沿いの共同浴場
尾形温泉
14時からでした。

時間すぎても開く感じがしません・・
グーグルマップでは営業中だったのですが・・・
どうも休みか閉業か?

少し移動して元湯温泉
こちらはしっかり営業しています。

車一台のみ
これは貸切のチャンス

ありがとうございます。
貸切です。
排水溝に温泉がオーバーフローしてどんどんながれていました。

しかしこの排水溝の近くに行ったら
熱湯で近づけないのです。
そうか、そのパターンですね。
源泉はカップヌードルに入れていいくらいの
マジな熱湯です。
なので一気に加水~
温泉成分うすくなりますね。

とんかつの男湯はフライングおじいちゃんが
加水してくれていてちょうどいい湯温だったそうです。
なかなかいい湯温の温泉はないですね。
