その後はQRコードのついた
カードでいろいろアトラクションが出来ます。
しかしおじさんとおばさんがやるべきものはありません。
逆に子供さんが喜ぶものがたくさんあります。
年間パスポートもあるくらいですから

ヤンマーはセレッソ大阪でしたね。

アトラクションは上から見るとこんな感じ

サッカーのゴールするコーナーもありました。
あれはそこそこうまい子じゃないと
やりにくいと思いました。
観覧者が多くて大注目されます。

なぜかオニヤンマの湯
もちろん温泉じゃなく足湯です。
ヤンマーのエンジンで沸かしいるとか

こちらが初期のもので
近代化産業遺産

これが最新のもの
コンパクトかつ環境も考慮しているとか

ヤンマーミュージアム
おばさんたちにとってはお高いとこですが
新春ということでくじをひけました。
はずれはお土産コーナーの1割引き券ですが
とんかつがヤンマーノートを当てました。
微妙ですが後で値段確認したら
600円もしてました。
