奥飛騨宿泊記始めます。
もう何回も行っているので観光もしないで
チェックインしてるのですが
この日は時間がとても余ってしまいました。
もう昔みたいにチェックイン前に一湯とか
しなくなりました。
温泉は体力奪われる~
 
さあどこで時間をつぶそうかと思っていた時
思い出しました。

先日令和さんが紹介された

前から気になっていた場所です。

 

それでは行ってみます。

 

 
宇宙桜
ここに書いてある通り
 
 
 
ここは奥飛騨の手前 高山市です。
この時ちょうど12時で
この鐘が大きな音で鳴りだしました。
何かが起きる予兆かもしれません。
 
 
 
大きな建物が目の前に広がりました。
 
 
浦沢直樹 20世紀少年
………なんてね。
 
 
 
ここは光ミュージアムといいます。
入館料900円
 
中はとても広いです。
この回廊 地元の有名人の作品です。
 
 
挟土秀平の作品です。
大河ドラマ『真田丸』の題字が有名ですが
 
 
国際線ファーストクラスラウンジ
アマン東京 ペニンシュラ東京
首相官邸など私のようなセレブ設定では
行くことのない場所を手がけています。
行ったことある人どんなとこか教えて。
 
 
そして西洋絵画 日本画が展示
撮影禁止です。
それがすごい人たちの絵画があってびっくりです。
モネ エルグレコ ユトリロ
ルノアール ゴッホ
鑑定団でよく聞く上村松園 横山大観等など
そして浮世絵の写楽も
 
 
900円でこの展示ラインナップ
凄すぎました。
 
 
まだ続きます。
こちらは期間限定で12月中旬までです。
 
 
最近 娘と高級宿にいくようになって
器にも目が行くようになりました。
家ではヤマザキ春のパンまつりですが………
 
 
なのでもし器と興味ある方は見てください。
とても素敵な器の数々でした。
 
 
興味のない人はスクロール~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして何かすごいものが普通に置かれてました。
福井藩のものです。
 
 
家系図
福井藩といえば松平春嶽
幕末坂本龍馬と懇意にした人です。
 
 
このミュージアム
撮影禁止がところどころありますが
何もなく普通に通路に作品が展示されていて
見逃すことも・・・
たまたま気づいた池田満寿男
芥川賞作家でもありました。
 
 
そしてなんと国宝が撮影可
 
 
茅野市の縄文のビーナス以来の撮影OK


刀の事はよく分かりませんが
すごいことだけは分かりました。
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 今回泊まった宿