奥飛騨旅行記にもどります。
 このミュージアムの続きです。




岐阜県 奥飛騨温泉郷 新平湯温泉
寛ぎの宿 游
駐車場に着くとすぐお宿の人がきて
荷物を運んでくれました。
 
 
このお宿は部屋数14室なのですが
今はコロナ禍ということで七室で営業されています。
七室なのに従業員の方がたくさんいました。
もう皆さんニコニコで口角あがってる。
余裕があるからおもてなしが出来る感じです。
とても素敵な接客でした。
人手不足だと負のスパイラルになります。
 
 
コロナで観光業を退職された方が
たくさんいると聞きます。
ここにきてインバウンドや旅行支援
大型ホテルはしっちゃかめっちゃか
お客さんは文句言うし・・(老害)
フロントの方本当に気の毒です。
 
今はこじんまりとしたお宿がいいのでは
ないでしょうか。
チェックインはお部屋でした。
 
 
館内の説明 夕食朝食の時間
貸切露天風呂(無料)の予約等々
こたつが嬉しいです。
 
 
写真が反対~
直せよ!
胡桃寄せ 羊羹に胡桃が入ってます。
美味しい。
飛騨高山は美味しい栗寄せ(栗羊羹)があります。
 
 
有能なぎふ旅コイン
土日だったので一人千円
 
 
お茶一式
引き出しに
 
 
湯飲み茶わんと春慶塗の茶たく
 
 
 
作務衣が二枚づつ
バスタオルが一人二枚ずつありました。
 
 
ダブルシンク
 
 
トイレと
 
 
お風呂
温泉があるから使用せず
 
 
実はこのお部屋メゾネットで
二階があります。
  無駄に広い

 
二階に上がると・・・
 
 
こんな感じ
 
 
ここのお宿 七部屋しかないのですが
部屋の種類は露天風呂付客室 
このメゾネットと普通の和室です。
中高年は夜中にトイレ行くときボケて階段落ちしそうなので
和室をおすすめします。
 
 
しかしお子さんやナウでヤングなアベックは
このお部屋、おすすめポイントあります。
 
 
天井にロールカーテン
 
 
ロールカーテンを開けると
満天の星空見えるそうです。
この日は残念ながら曇りでした。
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ