長野旅行 湯宿せきや 夕食④ | あいさん日記 ときどき温泉
長野県 山ノ内町 上林温泉
湯宿せきや
夕食の時間になると電話が鳴りました。
行く準備をし外にでると係りの人がいてご案内です。
ほんの百メートルの距離をご案内です。
朝食もこのパターンでご案内でした。
ご案内三段活用

これは懐かしい理科の実験で使った
アルコールランプじゃないですか?
それとは違いますが
とてもいい雰囲気になりました。
目の前は配偶者のとんかつですが・・・

はじめにこれだけセットされていました。

お品書き
文月って七月ですね。
書くのが遅い!

見上げると天井の梁がすごい

食前酒は梅酒だったような・・・

季節の盛り合わせ
こちらもひとつひとつ説明があったのに
忘却の彼方へ・・・

信州牛のしゃぶしゃぶ
飛騨牛の方が綺麗な気がする
ってほんとやめなさい!

ゴマダレとポン酢

お造り

かぼちゃとじゃがいもの
冷製スープ

これは大好きなお味
女はいもたこなんきんが好きなのです。

鮎の塩焼き
岩魚じゃないぞ~~
それも大きな大きな鮎でした。

天婦羅

とうもろこしの天ぷら大好きです。
ほんと夏料理でごめんなさい。

帆立とカンパチのソテー

木島平産こしひかり

お吸い物 香の物
ごはんがとても美味しいです。

デザートはプリンと苺のババロア
どのお料理もとても美味しかったです。
ご馳走様でした。

部屋が二間あり寝室にベッドがあるので宿の人が
部屋に入ることはないと思いましたが
チェックインの時にでたお茶などが
綺麗に片付けてあり
全て新しくなっていました。
新しいお湯がポットに満タン
足元の灯り用に手前の電気がついていました。
いつもの性分でふたつのコンセント抜きました。
何て地球にやさしい私



