大分県別府市
明礬温泉 岡本屋
 温泉はこちら


 朝ご飯です。
昨日の夕食と同じ席でした。
すでにこれだけでご飯が何杯もいける
おかずがいっぱいあります。
 
 
そして朝ご飯のお品書き
 
 
飲み物はこちらでセルフでした。
ほうじ茶 水 
オレンジジュース
 
 
温泉たまご
 
 
自家製とうふ 豆乳だし
この豆乳だしがやさしくて
とてもいいお味でした。
 
 
りゅうきゅう
これは大分県の名物です。
一日目の回転寿司でもいただきました。
地元で撮れた新鮮な魚を
(アジ鯛太刀魚イワシ鯖など)
酒 みりん 胡麻 醤油 生姜で作るタレで
あえたものです。
絶対美味しいやつ!
お茶漬けにしてもいいそうです。
 
 
 
焼きしいたけ
しいたけもこちらの名産ということを
初めて知りました。
 
 
 
お鍋にだんご汁
こちらも名物
 
 
こちらによそっていただきます。
だんご汁美味しい!
そしてこの粉末 七味ではないです。
柚子胡椒の粉末です。
思わず帰りに買いました。
 
 
地獄蒸し
あの鉄輪温泉で40分待ちでパスした
地獄蒸しです。
 
 
大好きなものがいっぱい入ってます。
芋たこなんきん
ごまだれにつけていただきました。
 
 
香の物
これが全てただものではない美味しさでした。
九州の漬物のファンになりそう。
 
 
 
デザートにかぼすゼリー
写真撮り忘れ 焼き椎茸の左です。
さっぱりしてとても美味しかったです。
ご飯 山香産ひのひかり
 
 
食後のコーヒーはこちらでセルフでした。
高級宿のお部屋に置いてある
ガッシャンってするやつ。
 
 
前日に泊まった花べっぷさんの朝ご飯もよかったけど
こちら岡本屋さんもすごくよかったです。
岡本屋さんに宿泊すれば大分県の
名物がほとんどいただけます。
 
別府温泉二泊しましたが
二泊ともいいお宿でよかったです。
遠い別府はそうそう
来られるもんじゃない。
高い交通費かけてきて
残念お宿だったらほんと悲しい。
 
私のファインプレーですね。
いつもの自画自賛
 
 
 
 
 
 
別府最終日
岡本屋さんでいただいた券を使いにいきます。
 
 
こちらで湯の花を製造しています。
 
 
国の重要無形民俗文化財だそうです。
湯の花作られるのに 一か月もかかる!?
 
 
マアモア
 
 
危険!!
 
 
足湯もありました。
 
 
天気は悪いけどいい景色です。
 
 
 
それでは岡本屋さん売店へ
 
 
蒸してます 蒸してます
プリンは昨夜の夕食で
頂いたので
 
 
た~まご!
ま~きの!じゃないよ
『ま』しかあってないし
 
 
泊まった岡本屋さんで無料引換券
いただきましたので
地獄蒸し玉子ゲット
ちゃんとお塩ついてます。
帰りの新幹線でいただきました。
味がついてて塩いらず
 
 
 
売店の前がすぐバス停です。
別府駅にむかいます。
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ