長野県 小谷村
今回のお宿は
 雨飾荘です。
このお宿、冬の間は閉まっています。
 
 
ここは百名山雨飾山の登山口です。
春になり満を持して再開です。
このお宿は登山者が早朝出発するときは
朝食をお弁当に変更出来ます。
そして下山後も無料で温泉入れるそうです。
 
 
受付でチェックイン
 

 
おみやげ処
 
 
ロビー
 
 
お部屋に行きます。
 
 
お部屋の名前は高山植物でいいですか?
 
 
建物は古いと思うのですが
木で落ち着くしピカピカに掃除してあります。
 
 
 
なかなか広い
 
 
水回りも木
 
 
 
トイレ
 
 
 
習慣とは恐ろしい
お茶飲んだ後ポットの電源ぬきたくなる悲しい性
そもそもわが家にはポット等という
電気代くうものはないですが
 
 
 
 
お菓子は雷鳥の里
下呂温泉のしらさぎの里と一緒です。
ディスってないです。
美味しいから全国似たようなお菓子あっていいんです。
 
 
 
 
雨飾山荘タオル
見てお分かりの様にふかふか
絶対いいやつです。
そのままお持ち帰りしました。
 

 
山の中でとても静かです。
ゆっくり眠れることができました。
 
 

って優雅に書いてますが

部屋の写真バババババ~ととって温泉へ

チェックインダッシュです!

ブログランキング・にほんブログ村へ