長野旅行始めます。
松本市 穴沢温泉 松茸山荘
松本市といってもすごい山の中でした。
 
 
ここは松茸押しですが
来たのは真冬なので何も恩恵なし。
じゃあなぜ来たのかというと
 
 
もうすぐこの長野県の温泉手形が
期限がきれるので来ました。
三湯入ったら元がとれるのですが
どうせなら完全制覇したい!
あと二湯行けるかな~
 
 
可愛い松茸のイラストがいっぱいあったのですが
 
 
なんと嵐の相葉くんがここに来たみたいです。
 
 
 
それより温泉
 
 
いただきます。
撮影禁止なのでここまでです。
人もいらっしゃたし・・・
露天風呂はなかったですが
なかなかいい温泉でした。
手形で無料で入らせていただきました。
 
 
 
 
 
 
お宿に入るまでは時間がありました。
もう一湯いくか?やめるか?
トップ会談の結果
 
こちらで時間つぶすことにしました。
たまたま見つけた
松本市四賀化石館
 
 
 
入館料 310円
市の施設は本当に安いです。
おまけに写真撮影可
私でも知ってるアンモナイト
 
 
館内は小学校低学年の男の子と
若いパパ
二人とも興味津々に見学していて
微笑ましいです。
宿のチェックインの時間調整のジジババとはわけが違う。
きっと家には可愛い奥さんと小さな女の子が留守番してる姿が
見えてくる妄想ババアです。
 
 
化石博物館なんですけど
いろんなすごいはく製もありました。
クロヒョウといえば???
 バビル二世
🎵ロデム変身、地をかけろ~
 
 
すごいでしょ
旭山動物園か!
 
 
南極の石~
初めてみました。
 
 
青函トンネル海底!?
   
右の飛騨片麻岩
日本列島誕生頃の石らしいです。
 
 
ここに説明あり
 
 
さてこちらがこの博物館のメインです。
この地区に住んでいた小学生の男の子が
釣りをしていて変わった骨をみつけました。
それがこのクジラの骨でした。
 
 
それから大発掘調査と研究が始まりました。
 
 
海なし県長野は 昔、海でした。
みんな大好きフォッサマグナ!
私だけ?
糸魚川と静岡結ぶ
糸静構造線
ブラタモリで見ましたけどワクワクします。
 
 
 
 
 
最後に比べてみよう~
 トドって本当に大きいんですね。
 
トド オットセイ アザラシ
 
 
トド オットセイ
 アザラシ 見えない!
 
 

 それではお時間になったので

お宿に向かいます。

今回は青木村です。


 

ブログランキング・にほんブログ村へ