長野県松本市 歴史の里
松本少年刑務所です。
 
 
 独房

 
これはトイレだと思います。
 
 
 
悪いことしたのだから仕方ないけど
冬とか寒かったでしょうね。
経済の番組で一人の犯罪者を収監するまでに
何百万もかかると言ってました。
確かに警察から裁判
その後も刑務所
全て税金・・・
中にはやむにやまれぬ罪も
あるかもしれませんが道徳教育をするとか
貧困から罪を犯すというならば
困窮している家庭は学費以外の教材も
無償にすればと思います。
現金は親がパチンコとか行くからダメです。
綺麗事かもしれませんが
罪を犯してまわりを不幸にして
税金で収監よりは先にそういった子供たちを
なくした方がいいと思います。
 
 

ここは昭和鉱業製糸場です。
諏訪市にあった蚕の繭から生糸を取り出すところです。
 
 
この場所でロケした大河ドラマが
 花燃ゆです。
星の金貨の頃から大沢たかお
好きだったのに・・・
キングダムの将軍の変貌にはびっくりです。
どうした!大沢たかお!
 
 
この大河ドラマ
幕末が舞台で好きだったのに
途中で挫折してしまいました。
 
 
 
青天を衝け!は最後まで見届けました。
徳川慶喜役の草彅くんが本当に素晴らしかったです。
最終回まさかの土方歳三との回想シーン!
渋沢栄一と土方歳三は会っていたという
資料あるそうです。
 
 
長野県の製糸工場といえばああ野麦峠です。
映画にもなりました。
 
 
飛騨の貧しい少女が峠をこえて
諏訪、岡谷に向かいます。
この地図をみると美濃のおばさんが
よく温泉めぐりしている地図なので
申し訳なく思います。
 
 
 
 
 
ここには川島芳子の資料館がありました。
松本出身の方の養女になりました。
 
 
 
清朝の皇族の娘でした。
清朝復活のために日本軍に協力します。
 
 
男装の麗人とよばれました。
 
 
戦後中国国民党政府に銃殺刑にされました。
 
先日中国の歴史のドキュメンタリー見ましたが
文化大革命とか天安門事件とか
本当に怖かったです。
香港もなしくずしになっていくし……
 
 
 
 
 
さて帰り道 気になっていたお店に行きました。
権兵衛峠近くの焼き肉権兵衛
 
 
普通にいろいろ定食などありましたが
 
 
 
 
焼き肉定食にしました。
意外にリーズナブルです。
 
 
 
そしてまさかの炭火!
 
 
いろんなタレもあります。
 
 
そして定食なのでど~~んと運ばれてきました。
量が多いのですが普通盛です。
そして1回おかわり出来ると!
とてもおかわりは無理でした。
 
 
お肉がきました。
どのお肉頼んだのか忘れてしまいました~
 
 
 
炭火は美味しいです。
 
 
とんかつはビール飲みたいと言ってましたが
運転手は君だ。車掌は僕だ。
 
 
 
ご馳走様でした。
 
 


これで乗鞍高原の旅を終わります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ