京都府亀岡市 湯の花温泉
 すみや亀峰庵
夕食 こちらでいただきます。
写真がぶれているわけではありません。
文字が立体的になっています。
 
 
六時スタート
お品書きです。
 
 
食前酒 赤すぐりのワイン
ほぼお品書き丸写しになります。
 
 
八寸
菊菜 しめじ蒟蒻湯葉和え
生麩 枝豆添え きくらげ真丈
サーモン金紙巻
寄せ南瓜 銀杏
フルーツトマト甘酢漬け
 
この中で一番美味しかったのは生麩です。
銀杏の横にあり揚げてありました。
 
 
先付
貝柱 海老 芋茎 おくら
土佐酢ジュレ 降り柚子
 
 
土瓶蒸し
ワインはこの宿をラインの友達追加すると
いただけるので
お友達になりました(言い方!)
 
 
さあ松茸の土瓶蒸しです。
こういう時セレブ設定は困ります。
正しい食べ方が分かりません。
 
 
娘とググりました。
ここで笑ってしまうのですが
松茸土瓶蒸しとうつとすぐ
 食べ方と出てきます。
みんな検索してて嬉しい。
 
食べ方通り食べました~
お出汁の美味しいこと!
 
 
やはり中にいろいろ高そうなものが
入ってました。
 
松茸 鱧
丹波地鶏つみれ
みつ葉 すだち
 
 
鱧焙り 香味野菜
 
 
ぽん酢おろしを
 
 
かけます。
 
 
金目鯛握り寿司
かます棒寿司
 
 
お寿司 美味しいです。
 
 
まだ何か出てきました。
 
 
鹿ロースと亀岡野菜の
小鍋仕立て
 
 
私は鹿を初めてたべました。
🎵小鹿の~バンビは~
可愛いね~で
食べることなかったです。
 
 
 
しゃぶしゃぶでと言われましたが
しっかり火を通す派です。
(どうでもいい)
ちょっとレバーみたいな感じでした。
 
 
子持ち鮎塩焼き
はじかみ すだち
 
 
子持ち鮎の取り皿に移します。
下のお盆みたいなのが飛騨の春慶塗で
器は美濃焼のおりべだと思います。
京都のお宿が岐阜県のものを選んでくださって
とても嬉しかったです。
 
 
 
子持ち鮎
卵がはちきれんばかりです。
頭からいただきました。
 
 
 
加茂茄子 万願寺唐辛子 揚げ出し
葱 生姜 糸鰹
 
 
亀岡産こしひかり 香の物
八丁味噌仕立て
 
 
京都牛乳のプリン
ラズベリーソース シャインマスカット
梨蜜煮
梨はそのままの方がよかった・・・です。
 
 
お夜食 いる方は部屋に持って帰ります。
 
 
当然持って帰りました。
ごまが入ってとっても美味しかったです。
 
 

ご馳走様でした。

  

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ