新潟県での宿泊は
 咲花温泉 一水荘です。
玄関のところに
本日の日帰り入浴は終了しました。
とありました。
日帰りもやっているようです。
 
咲花温泉 とてもこじんまりした温泉です。
閉めたお宿が廃墟のようになってました。
悲しいですが最近よく見ます。
 

 

検温などひと通りしてチェックインです。
家族経営のお宿の感じがしました。

 
 
部屋数は14室です。

 
お部屋は三階でした。
なかなか急な階段。
 
 
ちょっと建物は古い感じです。
 
 
バストイレ付きですが
温泉があるのでバスは使いません。
 
 
 
 
お部屋は十畳でなかなか広かったです。
 
 

お水が二本

 

虫が入ってくるので
しっかり閉めてください。
と注意書
そう言えば昨日の将棋の名人戦は
長野県高山村でありました。
対局中、虫が入ってきて
虫嫌いの渡辺名人困ってましたが
すぐ対応されました。
高山村
温泉があってとってもいいところです。

渡辺名人談
藤井荘さんは将棋は初めてとのことですが、対局者の好物まで調べて下さり、暖かい歓迎を受けました。
コロナ禍以前、長野県には戸辺さんとの旅行やカーリングで年に4、5回は来ていたので、また寄らせて頂きます!
今朝も温泉で肩と腰の疲労を癒します。


 
夕食は部屋食なのですが
その時この窓から見えるものに
かぶりつきになります。
夕食の記事の時に書きます。

 
 
美味しい温泉饅頭とチョコレートと
干し梅
 
 
タオル 浴衣
 
 
それでは温泉です。
 
 
 
なぜエメラルドグリーンの温泉なのかの説明です。
カチオン?初めて耳にしました。
 
 
 
浴室が古代檜でとってもいいぞ~と
書いてあります。
はしょりすぎ?
 
 

こちらが咲花温泉です。
ちょっと暗いですが
エメラルドグリーンです。
 
 
ありがとうございます。
独泉です。
 
 
湯口
 
 
ちょっとぬるめのいい温泉でした。
 
 
 
 

  

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ