滋賀県の温泉とご当地パン滋賀県 浅井町 この記事からの続きです。 『うどんモーニングから戦国の町へ』岐阜県大垣市 小塚屋 うどん屋さんです。 午前中モーニングやってます。大きなお世話ですがこれだけ飲み物あると手間だろうなと思います。ただ家族連れも多いのでカ…ameblo.jp すがたに温泉日帰り入浴千円 ちょっとお高いですが 小谷城の麓にあり歴史ファンには聖地かもしれません。浅井長政やお市の方もつかった温泉らしいです。 今なお、すごいファンがいる水曜どうでしょうの番組でもここに宿泊したそうです。 お市の湯 長政の湯 では 解散して いただきます。 当然撮影禁止なんですけど拡大解釈が全くできないくらい厳しい貼り紙でした。厳禁とかフロントに通報とか何かあったのかしら?と勘ぐってしまいました。 ホームページ画像お借りします。 ちょっと盛ってると思うこんな感じではない。やめなさい! 小谷城です。正確には登り口大河ドラマ 江 放映記念だそうです。 こうやって見ると大河ドラマや朝ドラは地域活性化に一役かってますね。 小谷城の説明 ここで浅井三姉妹が生まれました。 クマ出没注意を理由に上らない初老夫婦勇気ある撤退です。八甲田山か! 次に来たのはここです。滋賀県といえば~つるやパン 知りません? 賤ヶ岳サービスエリアで売られてますがいつもすぐ完売されてしまいます。ここで問題賤ケ岳の戦いは誰と誰ですか?前回の姉川の戦いも覚えてますか? 賤ケ岳は秀吉VS柴田勝家です。お市の方はこの戦いの後自害されました。 賤ケ岳サービスエリアで買えなかったので今回はつるやパン本店でリベンジです。 ここは街道筋にあるので駐車場ありません。とんかつ 車でステイ それでは入店 サラダパンです。こんなにある~~写真上下なおせよ! 帰り道 サービスエリアで実食!!何がサラダなのか分かりませんがたくわんを刻んでマヨネーズであえたものがはさんであります。 こんな感じとても美味しいです。たくわん感が全くなくシャキシャキしてマヨネーズとよく合います。パンが少し甘くてそれもマッチしてます。近所にあったら買いにいきたいです。
『うどんモーニングから戦国の町へ』岐阜県大垣市 小塚屋 うどん屋さんです。 午前中モーニングやってます。大きなお世話ですがこれだけ飲み物あると手間だろうなと思います。ただ家族連れも多いのでカ…ameblo.jp