山梨県 甲州市
大菩薩の湯
大菩薩峠で有名です。
この小説大菩薩峠は大好きな新選組がでてくるのですが
読んでません・・・
構えが素敵だったので期待したのですが・・・
中はいたって普通の(やめなさい)施設でした。

そして誰もいない
アガサクリスティ状態。
こういうとこにしては珍しく撮影禁止の貼り紙も
なかったです。

だけどジェットバスとかあって
あい嬢←誰だよ!は、こういうのが
お嫌いなのです。

独泉ですけど……

何かこういう手すりとか
好きじゃない
もうすぐ手すりが必要な年になるんだから
憎たらしいこと言うのやめなさい!!

こちら露天風呂です。

あっ!どうしてここに来たかというと
pH10と聞いたからです。
草津温泉は酸性pH1
pH10ってすごいです。
とろっつとろのはずです。

しかし・・・全然とろっとろじゃない。
温泉感もあまり感じられませんでした。

ここにはpH10って書いてあるんですけど

湯上り処にポスターがありました。
林真理子は山梨県出身
るんるんを買ってお家に帰ろう!
山梨県立文学館に行きましたが
なかなかよかったです。
だったら大菩薩峠読めよ!って話ですが。

イマイチだった(やめなさい)大菩薩の湯を後にして
恵林寺に来ました。

武田信玄の菩提寺
1330年 夢想国師によって創建

夢想国師はお寺や庭園好きな方には
有名人←言い方!

私はよく知りませんので
そこは深く掘りさげません。

恵林寺
大きなバスの駐車場や土産物屋もありました。
コロナじゃなかったら結構な観光客が訪れていたと思います。
私が行ったときはチラホラでした。
今は紅葉で多いかもしれません。

次回は中に入ります。
とても素敵なお寺です。