お天気のいい三連休
全国で万全の態勢で準備したのに
感染拡大でいろんなイベントが
中止になったみたいで気の毒です。

私は誰も遊んでくれないし
(運転手のとんかつ仕事)
ロッテンマイヤーさんも
庭師も休みなので
豪邸の落ち葉を掃除しようと思ったけど
面倒くさい。
そのうち落ち葉も風で
どこかいくと思って掃除をやめた
レレレのおばさんです。


岐阜県 飛騨高山
ホテルアソシア高山リゾート
 
実家の片付けに行った時泊まりました。
実家から結構離れてますが
このホテルGOTOプランが出ていて
かなり安く泊まれました。

このホテルに初めて宿泊したときは素泊まりの
スタンダードツインでした。
今回は右側の塔デラックスツインです。
そして食事がついているのでそのまま下に降ります。
安いお部屋は食事処遠い説
また立証しました。
 

 

デラックスツインは、少し広く
家具などが違いました。
 
 
 
後はだいたい一緒だと思います。
 
 
 
今回ダブルシンクでした。
庶民の疑問なんですが
ダブルシンクのいいとこは何ですか?
広い?
それ以外私にはよくわかりません・・・
 
 
 
温泉がついているので使用せず
 
 
このホテルは高台にあるので
窓からの景色はなかなかいいです。

 
奥が高山の町並み
晴れてたら北アルプスがもっと見えるらしいです。
 
 
温泉です。
六階にあります。
撮影禁止なので画像お借りします。
循環ですけど、いくつも湯舟があり広いです。
 
 
天気がいいとほんとにこんな景色が見えます。
これだったら海にも負けねーぞ!
日帰り入浴もやってます。
 
 
 
 
夕食です。
 

 
週末だったのもあってお客様結構いました。
そういえば高山市からはまだ陽性の人出ていません。
いくら観光客減ったとはいえすごいです。
囲碁や将棋の棋士も感染者ゼロです。
皆さん気をつけておられるのもありますが
眼鏡をかけている人が多いからとも
言われてます。
 
 
 
 
立体的なマスク置きでした。
 
 
お品書き
 
 
 
仕切り箱
3×3の9のマスがありました。
 
左から 漬物ステーキ のどぐろ千里卸し 天婦羅
その下 飛騨法連草茸浸し 本日の造り 魚香味焼き
この中ではのどぐろ千里卸しが美味しかったです。
 
 
一番下の段
ささげ揚げ浸し 秋刀魚炙り寿司 真蒸
海老手鞠揚げ 銀杏 松葉串 地鶏艶煮
紅葉麩 ころ芋
ころ芋が甘辛くておばあちゃんの味そのもの
 
 
 
九マス全体で見るとこんな感じ
 
 
 
焼物
 野菜朴葉味噌焼き
お肉はないです。
 
 
こっちがお肉
 
 
鍋物
A5等級飛騨牛すき煮鍋
この前すごいA5等級を見たので
これは違うんじゃないかと
思えてきた・・・
 
 


この前食べた
奥飛騨温泉郷もずもの夕食
いつになるか分からないけどアップします。



A5っぽい(やめなさい)飛騨牛
ぐつぐつ
 
 
ご飯(岐阜県産こしひかり)
香の物
赤だし(飛弾産味噌)
 
 
水物
なしと巨砲
 
 

いろんな料理が少しづつある仕切り箱
とてもよかったです。