コロナ禍で大好きな奥飛騨温泉郷の宿が
二軒倒産しました……
一軒は外国人向けの中規模旅館
もう一軒は小さな旅館です。
 
微力ですけど私はこれからも何回も行くから!!
 
と言うわけで
七月下旬に行った旅行記です。
(実は八月も行きました)
平湯の湯
以前は無料でした。
それが無料から寸志
そして今は200円以上入れてください。
に、なってしまいました。
これだけのものを掃除して
維持するのは大変だと思います。
だから200円以上いれましょう!
 

 
 
 

露天風呂のみです。
 
 
そしてここも撮影禁止になってしまいました。
 
 

誰もいなかったから撮りました。
 
 

200円の屋根付き露天風呂
お待ちしてます。
あっ200円以上ね!
ここで私がいれた金額バレる。
 
 
 
そして奥飛騨温泉郷今回のお宿は
国家公務員共済組合の宿
KKR平湯たから荘です。
組合員じゃなくても泊まれます。
コロナ禍で食堂の人数を減らすために
お弁当プランが出てました。
一泊二食 6,500です。
(組合員はさらに安い)
草津温泉で朝食のみ14,000円に
泊まった私←しつこい!

これが奥飛騨スタンダード
お弁当ですけどね。
たださらに県民割がありまして・・・
一泊二食4000円で宿泊しました。
全然奥飛騨温泉郷の助けになってない?

 

 
 

浴衣は自分でサイズを選んで
持っていきます。
とんかつですけどじじいのわりに
身長高いです。
阿部寛と思っていただければ

ウソつけーー!!
冗談にもほどがある。

いつも特大に代えてもらってるので
こういうほうが便利です。
 
 
 
そんなに部屋数はありません。
でも食堂組とお弁当組に分かれます。
食堂組は飛騨牛プランとかありました。
飛騨牛は食べ飽きてるので
どうでもいいです。
ウソつけーーー!!二連発

 
 

布団は準備してありました。
 
 
 
 
 

障子を開けると素敵な景色
洗面所
 
 

右側がトイレになります。
トイレが近い初老はトイレ必須

 
 
 
無駄に広いクローゼット
 
 

安宿なのに足袋ありました。

 
 
安宿なのに高い刺繍のタオル
安宿安宿うるさい
 
 

それでは温泉にいきます。
 
 
 
もちろん源泉かけ流し
 
 
 
あれ?せまいですか?
いえいえここは空いてたら
24時間いつでも入れる
貸し切り風呂です。
もちろん無料です。
 
 

内湯と露天風呂は別にあります。
これが奥飛騨スタンダード
 
 


例えばどこかにお泊まりして
チェックインします。
その時フロントで貸し切り風呂有料ですとか
予約の時間決めてください
あ~その時間空いてないです
とか言われると

心の中で舌打ちしている私です。