奥飛騨温泉郷 饗家 朝ごはん⑦ | あいさん日記 ときどき温泉
岐阜県 高山市
奥飛騨温泉郷 饗家

翌朝 めちゃくちゃ天気がよかったので
朝風呂で写真を撮ってきました。
内湯

露天風呂

湯口からよどみなく流れる源泉


朝ご飯だよ~~byさるぼぼ
このさるぼぼは猿の赤ちゃんです。
このぼぼですが飛騨地方では
赤ちゃんの意味です。
しかし古語では女性器等の意味があり
九州ではそのまま残ってるとか!
おったまげ~

さて朝食です。
お品書きが ありました。


飛騨春慶 箱膳 郷土料理
漆塗りの箱に入ってます。

限近有機栽培 こしひかり
木のお櫃が素敵です。

漬物 蕗(ふき)のとう味噌
飛騨トマトジュース

椎茸汁
一人二杯以上ありました。


精進煮物
小松菜と占地の浸し
地山菜 麩と蓮根

飛騨産養鶏卵の温泉玉子
野菜のマッシュサラダ

蒸し物 手作り豆腐
わが家のいつも買う
安いしゃびしゃび豆腐とは別物

飯添 奥飛騨山椒入り朴葉味噌
岐阜県民そろそろ食べ飽きるの巻

あぶらえ入り五平餅
これは食べ飽きない

焼き物
川魚の一夜干し
鮎です。

水物 季節のフルーツ

ご馳走様でした。
いつも思う、
宿の朝食はわが夕食より豪華
われ思うゆえにわれあり
みたいに言うな~

