長野県上田市 鹿教湯温泉
 
とってもよかったお宿黒岩旅館を
あとにして
鹿教湯温泉街を散策します。
 

 

この顔が動くお人形
お饅頭売る店に絶対あるような気がします。
ペコちゃんとか薬局のゾウのさとちゃん
と同じ立ち位置で
いいのでしょうか?
 
 
 
トイレの案内
鹿押し
 
 
 
散策というより
 
 
 
日帰り入浴のために来ました。
屋根のついた木の橋
あの世とこの世を結んでるそうです。
 
 
 文殊堂

 
文殊菩薩がいらっしゃいます。
三人よれば文殊の知恵というように
知恵を司る菩薩様です。

そういえば原発のもんじゅって
文殊菩薩が由来。

 
 
以上深くいえ浅くも調べもせず
 
 
 
お参りしました。
 
 
 
そして文殊の湯へ行きます。
ここは温泉ブロガーさんたちが
循環で
イマイチみたいなこと
書かれてましたが
 
 
 
安いので行くことにします。
300円
 
 
 
無人でした。
 
 
 
 
 
わりと広い休憩室みたいな場所
 
 
 
いただきます。
 
 
 
先客 二人
隙をみてパシャリ
 
 
 
露天風呂は貸し切りでした。
 
 
 
開店まもなくだったせいか
循環の感じもなく
 
 
 
300円でこの温泉なら
まんまん満足です。
 
 
 
でも200円のライオン湯口の
共同浴場の勝ち
 
 
 
それでは 鹿教湯温泉に別れを告げ
松本ぬけて家路に向かうのですが
長野県でもう一湯入ります。
遠かった~