長野県 上田市
 
別所温泉 共同浴場二つ入り
北向観音等プチ観光して馬肉うどん食べ
 
お宿のある鹿教湯温泉に向かいます。
そして途中にある大塩温泉に
立ち寄りました。
 

 
 
ここは小さな公民館みたいなところです。
 
 
 
入浴料 200円
日本の共同浴場は
性善説ありきだなと思います。
無人で料金箱だけが置いてあります。
支払わない人結構見たことあります。

私はその人はその後の人生において
それ以上の損をすると思ってます。

って小学生の道徳の作文か!

 
共同浴場を守ってくださる
地元の人に感謝です。
 
 
 
14時半くらいだったのですが
誰もいませんでした。
 
 
 
そしてこの入浴時間を見てください。
加熱は15時からと表記してあります。
本当に温泉好きな方は
過熱してない源泉に入りたいのです。
先日よしのやさんが加熱する15時前に
到着するよう急いでいる
記事を拝見しました!

 
 
私みたいなただの温泉好きは
加熱されてないとはつゆ知らず・・・・
 
 
 
うえ~~~い
貸し切りだ~
と靴下脱いで写真撮ろう!!
浴室へ
 
 
 
はい、オーバーフロー
 
 
 
はい ケロリンいっぱいと
テンションアゲアゲさんでした。
 
 
 
さあ、そろそろ温泉入ろう!と
いうことになります。
 
 
 
・・・・・・・
 
 
 
今はいい季節ですが
この日は二月です・・・・
ぬるい 
いや寒い・・・・
 
 
 
湯口は撮らねば!
 
何の使命感だよ!
 
 
 
温度計ないので湯温は分かりません。
夏のプール位の水温??
わかりにくいぞ~~
入ってられるけど寒い
 
 
 
正真正銘の源泉だからずっとつかっていれば
体がポカポカ・・・・
 
してきませんでした。
 
 
 
源泉に入りたい人は14時に
 
 
 
そうでない方は
そうでない方は?
 
 
 
そうでない方は15時以降に
おいでください。

 
という、富士フィルムのCMの
オマージュをして終わります。