週末は長野県の
蓼科に行ってきました。



蓼科は蓼科文学と言われ
伊藤左千夫、太宰治、白蓮等々
いろんな文学者が訪れています。



泊まったお宿蓼科新湯温泉は、
蔵書が二万冊以上あり
好きなときに好きなものが読める
まるで図書館のようでした。



ここは岩波文庫がずらりと置いてあり
岩波回廊と名付けられていました。

お宿の人が、お部屋にご自由に持って帰って
読んでくださいね。
と、言いました。



私は小さい頃から、本を読むのが
大好きな文学少女でした。
このずらりと並んだ蔵書を見たときは
ワクワクがとまりませんでした。










はい、ウソに決まっていまーす。
本は好んで読んだことないでーす!

子供の頃からテレビと漫画だけです。
いい年した今も変わってない。

そしてこのすごい蔵書の中から
裏に隠れていたのを見つけちゃった!

 表に出せよ!



 吉田秋生!
映画化された海街diaryの原作者です。



 宮本武蔵~!!
井上先生はスラムダンクですけどね。
私はミッチー三井寿が一番好きです。
ちょいちょいいらん情報いれます。




そして北斗の拳
 最終回がどう終わったのか気になってて
岩波文庫には目もくれず
宿のお部屋で読みました!
いい終わり方でよかった~
ちなみに好きなのはトキです!




帰りに貧乏神神社に寄りました。
鬼嫁飛んでけ!?
ちょっと何言ってるか分かんない。