国宝や紅葉よりボルガライス | あいさん日記 ときどき温泉
白馬村旅行記の途中ですが
週末のお出かけをはさみます。
愛知県 犬山市
この街には国宝犬山城があります。
ここは百回以上←数盛りすぎ
行ってるのでパス!

そしてもみじ寺と言われてる
寂光院
ここも駐車場入れるだけで
時間がかかるのでパス

私は、この店に行くために
犬山市に来ました!
変わった名前のお店
ひゃくにんごはん
しっかりパトランプも見えますね。
福井県のソウルフード
オムライスの上にとんかつの
ボルガライスがあると
知ったからです。

ボルガライス きました。
ワンプレートにサラダ付き

これ食べかけじゃないです。
スプーンで、広げたんですけど下手すぎる……
とんかつの肉が分厚いです。

オムライスの上にとんかつ
美味しいのですが
とにかくボリュームありすぎました。
ボルガライスは、このパターンが
王道なのかもしれません。

私が福井県で食べたのはこちら
やはりこちらのボルガライスが好きです。
薄焼きたまごと薄めのとんかつ
こってりしてないソース
結局 福井県行かないと
私の好きなボルガライスは、食べられない??

とんかつおやじは、唐揚げ定食
手前は黒唐揚げらしいです。
ご飯とお味噌汁漬物 写真なし

とんかつの手が映ってしまいましたが
食後のコーヒー
左に見えるのは、無料でついてくる

小倉バニラアイス

東海地方あるあるなんですけど
モーニング終わっても
飲み物に何かつきます。
逆に何かつかないと、何で?ってなります。
でもこのお店はサービスしすぎかも

そして国宝等パスしてここに行く。

ご想像通り温泉施設です。

犬山市がやっているのですが
市外の人でも同一料金
500円です。
犬山市 偉い!!
とある県のとあるとこ
市民以外に三倍設定でした。
大していい温泉でもなかったです。
やめなさい!

とても、綺麗な施設でした。

車椅子の方の福祉風呂も
ありました。
ご家族で予約して入るみたいです。

内風呂は人がいましたが
露天は誰もいないのでパチリ

加温 循環の温泉でしたが
綺麗で広い。

休憩室も、広いしWi-Fiありました。
高い混んでるスーパー銭湯いくより
よっぽどいいと思います←言い過ぎ?

シブイお蕎麦やさんも併設されてました。

ボルガライスと温泉だけで帰るのも
なんなのでB級スポットに行ってきました。
桃太郎神社
桃太郎といえば岡山県ですけど
ここ犬山市近辺にも、
桃太郎伝説があります。
犬山、猿洞、雉棚等々の地名もあります。

桃の門
由緒ある立派な神社です。

そして境内には、コンクリート作家
浅野祥雲氏の作品がたくさんあります。
タモリクラブでも、このゆるさが
取り上げられました。
この方の作品は岐阜県のB級スポット
関ヶ原ウォーランドにもあります。

それではご紹介します。
むかしむかしあるところに
おじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんは、山へ芝刈りに
おばあさんは、川へ洗濯に行きました。

ある日、おばあさんは
川から流れてきた大きな桃をひろいました。

家に帰り、桃を食べようとすると
中から元気な男の子がでてきました。

大きくなった桃太郎は、
悪さをする鬼を退治に鬼ヶ島に
行くことにしました。

家来のお供は 犬!

雉!

こんな枝を折る悪い猿は
家来にはなれません。

お供の家来の活躍で鬼を
やっつけました。

鬼は泣いてあやまりました。

日本一の桃太郎!
めでたしめでたし

桃太郎神社も綺麗に紅葉してました。

桃太郎神社 人混みないです。

最後は桃太郎のバックショットで
終わります。


