麻釜の湯
 
村の台所と言われている麻釜から引湯してます。
 

 
脱衣場からすぐ浴槽です。
 
 
 
 
熱湯注意
お水投入しないと入れません。
 
 
 
河原の湯
 
昔は渓流に沿った窪地の河原にあったことから
名づけられました。
 
 
 
 

面白い湯口
 
 

オーバーフロー
 
 
 
結構深いので手すりもありました。
 
 

湯の花がみえます。
 
 
 
 大湯
 
野沢温泉のシンボルとも言われる大湯は
野沢温泉の中心にあり江戸時代の
趣を現代に伝える美し湯屋建築が目を引きます。
 
 
 
あつ湯とぬる湯が あります。
ここだけ先客が結構いらっしゃいました。
隙を見て撮った渾身の二枚
 
 
 
いろんな温泉地に大湯ありますが
どこに行っても大湯はまちがいないですね。
 
 
 

長々と 続けてきました外湯紹介 
今回で終了です。
温泉の詳しい説明もなく
湯口 オーバーフロー 熱い
ほぼこの三つで片付けたことをお許しください。
この後も 温泉記事かきますが多分変わらない(知識がない)
 
明日は 野沢温泉の素敵なお宿を紹介します。