本日も美しい景色からご覧いただきます。
新穂高ロープウエイの途中駅
しらかば平駅です。
雪がなければ ここまで車で来られます。
 
 
 
なぜか とんかつおやじが売店で
チョコレートを買ってきました。

ここは標高の高い場所だから?
昔、山で遭難したけどチョコレートで
生き延びたとかいうニュース?
遭難設定? 
 
意味不明の行動です。
ったく無駄遣いして~
どうせ大阪か東京で製造・・・
 
・・・・飛騨高山市製造でした
 
 
 
ロープウエイの頂上は 気温4度!!
私は温泉入りに来たので
行きません。
 
 
 
外国人が たくさんいらっしゃってます。
自分の国の国旗がなかったら寂しいでしょうね。
 
 
 
 
全然関係ない話ですけど
うちの子、幼稚園の時 絵本で
世界の国旗全部覚えまして
絶対天才じゃん!!と、
思いました。
でも今は良い子悪い子普通の子です。
 
その時 自分もついでになんとなく覚えて
しまいました。
自慢です!!←ババアは図々しい

今は、もうほとんど忘れてますが
インドネシアとモナコはほぼ同じ
セントビンセント及びグレンデーン諸島とか
どうでもいい←失礼
普通の人が知らない国の国旗
未だに覚えてます。
 
何がいいたいかと言うと
東京オリンピックの開会式の
入場行進の時 
私を思い出してください。
 
 

さて 新穂高の温泉たまごです。

 

 
 
 

ご覧の通り
湯の花で真っ白になった湯口から
温泉がそそがれています。
 
 
 
お~70度も あります。
 
 
源泉かけながしで
幸せな?温泉たまごです。
 
 
 
70度では 温泉たまごできないので
ここで加水ですね。

 

さて人間の温泉です。
 
 
 
GW 最後の温泉はここ 神宝の湯です。
 
 

看板 なおせ~
料金は600円
 
 

野の花山荘で 開店アタックしたので
ここの貸切は あきらめてました。

 

 
男湯は 先客あり
 
 
 
女湯は ・・・・
ありがとうございます。
貸切でした。
デロデロ写真お届けできます。
貴重品ロッカーもありました。
 
 
 
 
ここは、露天風呂のみです。
そして 国立公園内の自然保護の観点から
石鹸シャンプーなど使用禁止となっています。
 
 
何か 書いてある
 
 
 
熱湯!!
ダチョウ倶楽部!?
押すなよ!押すなよ!

確かに ところどころ熱いところありましたが
熱っ!で、避けられます。
 
 
 
 
 
大好きなデロデロ湯口です。
湯の花かきだしたいのですが
熱くて無理です。
 
 
 
こちらも、こんなことになってます。
 
 
湯口写真 連続します。
 
 
 
 
 
排水溝じゃないですよ~
 
 

北アルプスも見えます。
 
 
 
ざざ~~~~~
 
 
 
どわ~~~~~
何か語彙力のない同じこと何回も言う
鈴木奈々になってます。
 
 
 
絶景 ドバドバ デロデロ

 

新穂高温泉 いいところでした。
 
 
 
湯の花が 底にたまり
浮遊しております。
 
 

最後に美しい景色で
終わります。