伊東温泉 遊季亭 夕食
 
お料理 紹介します。
お品書き持ち帰ったので
写します。
作業です←自分で作業って言うな!
 
食前酒 グレープフルーツ酒
先付 ぜんまいナムル風 ほうれん草人参 切り胡麻
手毬 桜鯛昆布〆 鯵
前菜 蒸しあわび三重奏 青海苔ソース 肝ぽんずソース ビシソワソース
 

 


椀物 清汁仕立 焼目金目鯛 よもぎ麩 三つ葉 木の芽
造り 沖の品
 
 
 

温物 寄せ竹の子 若芽餡 菜の花 木の芽
 
 
 
進肴 玉子豆腐 海の宝石箱←彦麻呂?
伊勢海老 鮑 うに チャービル←何?
 
 
 
焼物 遊季亭風ステーキ シャリアピンソース
新玉葱 えりんぎ 空豆 ミニトマト クレソン
ロマネスコカリフラワー←何?

味はブロッコリーの様な
カリフラワーの様な……です。
 
 
 
止肴 春鰯のつみれ鍋
つみれ 海老 鶏肉 壬生菜 白葱 占地 ゆず
 
 
 
お食事 桜海老と春の山菜ごはん 赤出汁
香の物

 

デザート ブラマンジェ フルーツマリネ
 
どれも美味しかったですが、
私は桜海老の炊き込みご飯と
にんにくチップと一緒に食べたお肉かな
 
 

大浴場
朝 晩で男女入れ替えありました。
朝混んでたので 写真なしです。
露天風呂が 少し違うかな~という位
 
 
 
スリッパの目印って
いろいろありますね
今まで一番いいなと思ったのは
手作りの小さなお手玉
 
 

露天風呂です。
見にくいですが 黒い玉じゃりがひいてあります。
あの世界遺産和歌山のつぼ湯と一緒
足の裏がとても気持ちいいです。
 
 
 
内湯です。
塩っからい温泉
ほら出た!
温泉の説明語彙不足
色ついてる とろとろ に続く 
塩辛い
 
 
 
ぼやけてすみません。
檜の浴槽のいい温泉でした。
パンチないけど←一言多い
 
 

静岡市内 めちゃくちゃ歩いたので
爆睡しました。