美味しかった朝食 ⑥ | あいさん日記 ときどき温泉
和歌山県 万青楼
お宿の朝食は30分ごとに指定できました。
いつもは、だらだら八時とかなのですが
この日は7時半にお願いしました。
お釜が、見えた~

7時半に炊き上がるようにセットされてました。
美味しくないわけがない←二重否定
お釜のご飯がなくなってもお変わりできます。
お釜のご飯ってこびりついて
綺麗に食べられないので
申し訳ない気持ちになります。

ちりめんじゃこおろし だしまき卵
サラダ 厚揚げの煮物 いり豆腐
ひじき 海苔
朝食 オールスターズ?
我が家はあまり関東方面行かないせいか
納豆でませんね~
私は嫌いじゃないのでありなんですが
大阪出身の誰かは、嫌い
血管つまっても知らん

あ~何の干物だったか忘れました・・・
さっとあぶるだけで 美味しくなります。

ヨーグルト

海苔が とても美味しかったのを思い出しました。
ごはんですよ とは、全然違います←あたり前!

安定の梅干
どうして 旅館の朝ごはんは美味しくて
たくさん食べられるのでしょう~

接客もすばらしくいい旅館でした。
館内やロビーの写真がないのは、
誰かしら いらっしゃって
御用はありませんか?みたいな状態で・・・・
いつもニコニコ
わしは、写真が撮りたいんじゃ~とも言えず
あいそ笑い返し←微笑みがえしではない
(微笑みがえしという選曲が古い!)
で 後にしました。

なんとなく お宿の辺りを散策

足湯につかることのなく

世界遺産 つぼ湯のある
湯の峰温泉にむかいます。


