湯の峰温泉でお清め?を、した後
熊野本宮大社に向かいます。
 


 
 

ここは、熊野神社の総本山です。
熊野神社が全国にこんなにあることさえ
初めて知った私です。
福島と千葉が突出して多いですね
何か 意味があるのでしょうか??
興味のある方は調べてくださいね。
 
   まるなげ~by IKKO
 
そういえば神社は、全国に八万以上あり
コンビより多いらしいです。

   どんだけ~by IKKO
 
 
 
 
でました、階段・・・
熊野三山 階段多すぎる問題
こっちは朝から温泉三湯はいっているので
疲れてる問題
 
何を罰当たりなこと言ってる問題
 
 
まだ続く・・・
 
 
 
やっと着きました。
 主祭神は、スサノオノミコト
 
 
 

残念ながら 左端に案内がある通り
これ以降は撮影禁止です。
 
桧皮葺のしぶい神殿がありました。
 

 

 


 サッカー日本代表のシンボルマークになるまで
知らなかったヤタガラス
ヤタガラスと熊野の逸話も 知りませんでした。
 
 
 

神武天皇を、熊野から奈良まで案内したという
ヤタガラス
 
 
 
なので、ここは、目的達成
交通安全 旅行安全 通学安全などの守護だそうです。
 
いつか男子サッカーもワールドカップ優勝等
目的達成があるかもしれません。
 
などと月並みなつまらん一文をいれてしまう私をお許しください。
 
 
 
 
 

熊野本宮大社 大斎原鳥居
   おおゆのはらとりい
日本一大きな鳥居です。
本宮大社から少し離れたところにありますが
本宮大社は、始めはこの場所にありました。
明治22年の洪水で流されてしまって
先ほどの場所に移転しました。

と、いうのを、帰ってから知る・・・
 
 


なぜ、こんなだだっ広いところに
大きな鳥居が あったんだろう??
地味に遠いし・・・
と、その時はいつもの罰当たりなこと思ってました。
 
 
 
だいたい旅行は、宿きめて 
温泉決めてからの~
どこか観光地に、寄ってみる?
みたいな・・・
 
熊野古道が、この熊野三社に行くための道だったことも知らない
 
今回 いい勉強になりました。
 
 
 

旅先で ご当地自販機みつけると
嬉しいので パシャリ
 
 
このガムテープは ビミョー
 
 

それでは、また温泉に向かいます。


追記
私の好きなもの 温泉 将棋 宝塚
大好きな花組トップ明日海りおさんが
退団します。
寂しい
私 宝塚から足を洗うかもしれない……

奥さん、言葉の使い方おかしいです!