今回のお宿は 紀伊勝浦 万清楼
 

 
 
一泊二食 土日13,000円でした。
風呂トイレ付き
いつも、一万円前後のお宿で
お部屋までの案内なかったのですが
今回 荷物持ってくださって
案内がありました。
 
慣れないので気を使います。
ほったらかしの方が好きかも。

結構 広い
 
 
 
お水 ついてたし
 
 
写真撮る前に とんかつおやじが
一つ食べた
 
 
 
そして 後で説明しますが
この緑の袋が温泉手形になります。
 
 
アメニティも ポーラ
最近 泊まった所では
なかったので嬉しいです。
 
 
こちらが、宿のお風呂です。
 
 
人が 誰もいない
 
 
普通に いい温泉でした。
 
 
露天風呂もありました。
 
 
一応 オーバーフロー
 
 
ここの温泉には 寝る前に1回入っただけです。
 
 
実はこの旅館
ホテル浦島と同じ系列なのです。
 
 
なので、ここの宿泊者は
先ほど紹介した緑の袋を持っていけば
ホテル浦島の洞窟風呂含む露天風呂3つ
内湯3つに入ることが出来ます。
男女で6つあります。
 
 
そしてあの要塞のようなホテル
団体さんがいっぱい来ます。
午後四時から混みだすというので
熊野古道を、ワープして 
早めに宿に入ったわけです。
 
 
そう、私は世界遺産熊野古道より
パンダより温泉ですね
 
これが海に浮かぶ要塞
ホテル浦島
ここまでは、船に乗っていきます。
対面にあるのですぐ着きます。


ホテル浦島で思い出しました。

昔 大型旅館で失敗……
それ以後小さな旅館 民宿
温泉付きビジネスホテルを選択してます。

大型旅館口コミは、いいです。
そこのお金持ち?プランに泊まると
最高のおもてなしなんでしょうね。

私のような庶民プランだと
ひでーめに合います←一概には言えない?

場所はいいません。
お部屋も温泉もダメダメでした。

特に食事がひどくて
団体の宴会場のような広間に通されました。

ご飯はいつ炊いたの?って感じの
ジャーの匂い
油ギドギドのお肉


パサパサのお刺身


スーパーで買ってきたようなデザート
これで15,000円もしました!



先出しになりますが
これが今回のお宿←13,000円
のお刺身です。
左はマグロのカルパッチョ


何か昔の愚痴みたいになって
すみません。

次回は 
ホテル浦島の温泉です。