変なタイトルつけちゃいましたが
その話は後半出てきます。
甲府市 喜久の湯温泉
400円
最初にお話した太宰治が通った温泉です。
心中とかいろいろやらかした?
太宰治に
見合いをすすめたのが井伏鱒二
太宰は甲府で穏やかな新婚生活を送ります。
ホント 昔ながらの銭湯です。
もうこの鍵は作ってないので絶対なくさないようにと
注意書きがありました。

のれんをくぐったら番台があり
おかみさんがいます。
時間ですよ~

(ついて来られる人だけついてきて)
ちょっとノスタルジックな
神田川の世界ですけど
とんかつおやじじゃね~

脱衣場に 貼られてました。


この銭湯自体が博物館のようでした。
400円で源泉かけながしと
歴史を感じることが出来るのは
プライスレス!!

さて 太宰治ゆかりの銭湯から歩いていけるところに
清運寺があります。
ここには ある女性のお墓があります。

千葉さな子の墓
と書いてあります。

北辰一刀流千葉道場のお嬢さんです。
剣道なぎなたの使い手でした。
もうお分かりの方いると思います。
坂本竜馬がこの道場に剣術修行に行きました。
大河ドラマ 竜馬伝では貫地谷しおりが
この役やりました。
竜馬24歳 さなこ21歳のとき婚約します。
その後 竜馬はご存知の様に日本中走り回り
千葉道場に帰ってくることはありませんでした・・・
ほったらかしかい!

竜馬活躍の立役者としておりょうさんが有名ですが
竜馬死後 海援隊士や竜馬の実家からも好まれず
西郷隆盛に普請したとか
再婚 アル中
文春砲炸裂の人生です。
でもおりょうさんは竜馬と新婚旅行とか
いっぱい思い出あるから幸せだったと思います。
千葉さな子さん 切ないけど
あなたは本当に竜馬思いの素敵な女性でした。