今日から竜王最終戦
下関市 春帆楼
先日日清戦争の講和条約が
締結の地とご紹介しましたが

宮本武蔵佐々木小次郎の巌流島の地でも
ありました~


 

下諏訪温泉

綿の湯 源泉です。

 
 
 
女神様が お湯をひたした綿をここに置いたら
 
 
温泉がわいたそうです。
いつもの……
ほんとかよ!?
 
 
神の湯といわれた綿の湯は
不浄のものが入ると濁るらしいです。
 
不浄のもの・・
私!?
 
 
幕末に和宮様がお泊りになった宿
明治天皇が休憩された宿です。
無料じゃなかったのでパスしました・・・

ちょっと悩んだ
 
 
ここら辺は 旧街道のなごりあり
温泉あり
すごく素敵な通りです。
 
 
 
そこかしこに温泉がでてました。
 
 
 
 
本日二湯め
熱い温泉で有名
旦過の湯
 
 
修行僧のために建てられた旦過寮が
始まりだそうです。
 
 
 
 
ほんと安いです。
私達はクーポン券使用
 
 
すごく混んでるので撮影は無理です。
でも~
あきらめないよ!!
 
 
懇親の1枚?
 
人がとぎれた瞬間に撮影
 
これで勘弁してください。
誰に言ってるの?

左扉奥にに露天風呂が あります。
ここが一番適温です。
43度らしいです。
 
むかって左熱めの湯 46度
ちょっと無理です。

右がやや熱めの湯 44度
私は普通にはいれました。
 
 
ここも、湯口崩壊してるし
じゃんじゃんあふれている
いい温泉でした。


おまけ
 いぶりがっこオカキ
何か美味しそうなんですけど~
食べた方います??