平湯温泉のお宿を後にして
新穂高温泉に向かいます。
お天気もよく
 

 
北アルプスが、ホントに綺麗。
 
ペーター クララ~ おじいさ~ん
私は クララのお父さん ゼーゼマンさんが好きです。
 
 
中崎山荘 着きました。
 
 
日帰り入浴 ちょっと高めの800円。
新穂高ロープウェイの近くなので観光地価格?
割引券は 出回っているので使用 700円です。
 
 
午前中の早い時間だったので 人は少なかったです。
 
 
お一人しか いなくて露天風呂にいってたので ダッシュで
写真撮りました。
このダッシュというのは、靴下ぬいで走るということです。
 
 
ここの温泉は 青白いです。
 
 
湯の花もすごい
 
 
湯口が 真っ白
 
 
露天風呂です。
 
竹製温泉冷却装置というそうです。
 
竹からポタポタと源泉を落として冷却させ適温にするという
方法を利用して源泉100パーセントにしてるそうです。
 
 
 
 
この露天風呂からは、北アルプスを 見ることができます。
 
 
これで 奥飛騨温泉郷の温泉旅行は終了でございます。
名所旧跡キラキラを、見ることもなく だら~
 
あると思います!
 
それにしても いい温泉だと つっこむこともなく
つまらん記事に なるということがわかりました。
 
おまけ
ご無沙汰のかつやが20周年
 
しかし ボリュームのあるメニューがお得な感じ
デザートワゴンの完全制覇できた私でも
ダブルロースカツは 無理です・・・
 
きっと誰かさん(そこのあなた!)行くだろうな~