京都駅での友達との待ち合わせは 大階段がどーのこーのと、言ってましたが
結局 中央改札で会いました。
 
さて京都組 二人とも市内在住ですが、
ほとんど観光とかしない
 
うそでしょ?
おまけに「るるぶ」でも買おうかとか言うしびっくり
 
一人はあの坂本竜馬の定宿 寺田屋の近くに住んでます。
もう一人は鳥羽伏見の激戦地 淀!

 何人の新撰組隊士が、命を落としたことかえーん
もっと歴史を感じてほしいのに
私が熱く語っても ふ~ん
 
もういい!

私は、温泉と宝塚と新撰組が好きだ~ラブラブ
 
さて京都観光は 私のたっての希望、観光客少ないとこということで
鈴虫寺に、連れて行ってくれました。
すぐ近くに 竹取物語の発祥の地という場所がありました。
 




 
竹!!
その竹の中に 本光る竹ひとすじありけり。
今は、かぐや姫といっても有村架純ちゃんのイメージしかない…


 
鈴虫寺に向かいます。




 
ありがたいお話を、聞きます。
和尚様、つかみといい、ところどころ笑いをとりにいってるなと、覚めた感じで聞いてました。罰当たり①

でもそれにゲラゲラ笑う人がいて、
この人お笑い偏差値←何の偏差値だよ!?
低いんじゃないかと 思いつつ
だんだん真面目な本当にいい話になって 聞き入り
合掌して終わり、和尚様に完敗。



高野山のお菓子の方が大きかった←罰当たり②






 
ここから京都タワーが、見えました。
あの山なに?
五山じゃないの?
素晴らしい京都組の答え(笑)






 
さて ここは、一年中鈴虫が鳴き
ひとつだけ願いを かなえてくれる鈴虫寺

さあ どうしましょ
私は煩悩と欲のかたまり
願いは、ありすぎる~


 
ちなみに、拝観料500円
お願いごと お札を買い、ひとつ300円です(笑)
お札を買って お願いします。

お願いしてる人達皆 300円でそこまで念ずるか!という位の念がうずまいている気がする(笑)


 
鈴虫寺 青もみじも 綺麗でいいとこでした。