奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 佳留萱山荘
(何か難しい漢字が並んでるっぽい!?)

日本秘湯を守る会
雰囲気のいい暖簾をくぐり
降りていきます。



こんな感じの貸切風呂もありました。



この建物に



テレビチャンピオンの看板がありました。



温泉選手権かと思ったら大工王選手権で、作られた露天風呂だそうです。



源泉を分けているのでしょうか?
そこかしこに源泉が、もれて変色してます。
温泉感いっぱい!!



ここで旦那と解散~










この暖簾のカット割り
よくないですか?
いつもの自画自賛(笑)

さて、入ります。
あれ?
誰もいない!
服の入った籠は、たくさんありました。



貸切風呂でもいったのかな~



わ~い、貸切だ!!
と写真パシャパシャ



北アルプス見えて景色最高!
泉質もいい!





ん?
左に案内見えますよね。
大露天風呂入口
混浴です。

ふ~ん
この時は、この扉の向こうの景色を知る由もなかったわけです…



いいお湯でした。
ありがとうございました。



旦那を待っていると、疲れてボーッとしながら帰ってきました。

どうした、どうした?
湯あたりでもした?
いや…
熱かった?
熱い…

大露天風呂です。
画像おかりしました。



以下 旦那が温泉入ったのに
疲れた理由を要約しますと

まず更衣室で女の子がいて、びびったら胸の大きい可愛い男の子だったそうで(笑)
はるな愛みたいな子です。

露天風呂は、めちゃくちゃ広く
250人位が入れるらしいと

源泉が、そこら中から投入されて場所ごとに温度が違い、熱いところが多い。

はじめに湯浴み着たおばちゃん軍団がいた。
次にバスタオルをまとった女の子と男の子のカップルが、何組もいた。

人がたくさんいる場所があって何かと思ったら、一糸まとわぬ女の子のグループがいて、あまりに大胆で目のやり場に困りおじさんは、早々と退散したと(笑)

しかしその女の子のまわりにいた奴ら?
ワニか!?

ゴールデンウイークで、人がたくさんいたからこういう状態だったのでしょうか?
混浴にカルチャーショック受けた私達(おもに旦那)でした。

私は、湯浴みがあったらあの扉あけていってたけど、なかったのでちょっと無理ですね~

誰も見てねーよ!?(笑)