キーエンス解剖 を読んだ | 中年中間管理職の備忘録

中年中間管理職の備忘録

思いついたことを書きます

読んでみて素晴らしい会社だなぁーっと思った

お客さんありきでその為に全力で取組む

頑張った結果を年収に跳ね返す会社が羨ましい


ノウハウの蓄積、それを活かした営業活動

うちの会社はどれも中途半端だなぁと実感

自分1人でコツコツやってもダメだなぁと

でもそれをなんとかしないと先がないよね

なんとか変えていきたいと思う。。。


社員が育つ仕組みも羨ましい

羨ましがってばかりでなくて、行動を起こさないとなと

来期は人を増やす予定

本から学んだことを少しでも活かしていければと思う


最後の方のジャストシステムの話も知らなかったから驚いた

昔、一太郎とかATOKで社名は知ってたけど、Microsoftの Officeでシェアを奪われたのは知ってた

復活して良かったけど、キーエンスが関わっていたとはねぇ


うちの会社は短期で結果を求められる

当然事業を継続するには必要だけど、長い目で人材は育てないと先がないのもわかってる

なんとか育てる仕組みを作りたい!