みなさんの命は体のどの辺りに

あるとイメージしますか?

 
 
昨日中学校の同窓会に
参加してきた ほけんの先生 上田順です。
 
40歳節目の年の再会に乾杯しました。
40年無事に過ごせている今に
感謝しました。
 
 
同級生にお坊さんがいますが
彼曰はく
『生かされていることにありがとう』
 
 
昨日は改めて
旧友の話を聴きながら
とても楽しい素敵な時間を
過ごせました。
 
 
 
☆いのちの場所の価値観は人それぞれ

 

 

 

そんな、私たちの命について

私の仕事が関わっているわけですが

 

 

みなさんは命は体の

どの辺りにあるとイメージしますか?

 

 

 

胸のあたり?

お腹の下あたり?

あたまのあたり?

 

 

実は、古くから日本人は

命は『胃』にあると想ってきました。

 

 

ですので、戦国時代に

武将が自分の命を絶つときに

した行為が…

 

 

 

 

 

 

そう!!

 

 

 

 

 

切腹です!!

 
 
 
武将はお腹の中にある
命の源である『胃』を切っていた。
 
 
なので、
胃に流れる血液
 
 
 
 
『胃の血』
 
 
 
 
これが『いのち』と
呼ぶようになった由来だと。
(諸説あります)
 
 
日本人はこのように
ひらがな一文字、『一音』に
意味をつけて使ってきたと言われています。
 
 
 
『ひ=日』『め=目』『は=歯』
 
でも
 
『ひ=火』『め=芽』『は=葉』
 
 
というように
同じ音で違う意味を持つ言葉が
たくさん存在しています。
 
 
 
この話は実は
名前にも影響していて
しっかり一文字、一文字
意味があるんですよね。
 
 
 
名前の話を始めたら
私は朝まで語れるほどですが
またその話は別の機会に(笑)
 
 
 
命の大切さを伝えるときに
人生の素晴らしさをお伝えしています。
 
 
そのお話は次回お伝えします。
 
 
□■□■□■□■□■□■
 
セミナーのお知らせ
 
以前にもお伝えした
 
八田和子先生のセミナーがあります。
 
 
6月6日(火)
10時15分から奇跡的に
お時間空いている方
 
ぜひこちらから
セミナーの内容を確認ください。
 
 
そして素敵な八田先生の
収納の考え方とコツがラジオで聴ける!!
 
八田先生のブログより
CBCラジオ 『キラママde CUCURU』
6月金曜日を担当させていただき、
先日、放送されました。
 
radiko(ラジコ)アプリをダウンロードすると、
放送後1週間聴取可能ですよ♪
また、CUCURUの記事でも
内容を読むことができます。
             →コチラ