ビンディングペダルとシューズ | メタボで!北海道で!チャリンコで!ゆるポタで!

メタボで!北海道で!チャリンコで!ゆるポタで!

サイクルライフをエンジョイ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

中山峠で降雪がありましたね。とうとう札幌にも雪の便りが…。

週末の(私的には)ロングライドも今月で終わりかな(^_^;)

っと考えてるitoです。


キャノンデールのロードバイクに憧れて、クロスバイクのミストラルさんで少しでもロードバイク気分に浸りたくて、ビンディングペダルを付けちゃいました!


付けたのは川下公園リベンジライドからの帰宅直後。

ずいぶん前に注文してた靴が帰宅したら届いてたので取り付けました。

ビンディングの種類には、マウンテンバイクのSPDとロードバイクのSPD-SLがあるみたい。

ロードバイク気分ならSPD-SLを選ぶべきなんだけど歩きにくいらしい。

小型で歩きやすいマウンテンバイクのSPDに、オンロードタイプがあったのでこちらにしました。


購入したビンディングペダルはPD-A520

このモデルは軽量化の為に片面仕様。

初心者に優しい? ビンディングの裏面はフラットでスニーカーでもOKなモデルや、使いやすい両面ビンディングのモデルもありましたが、慣れるためにあえて片面のモデルを選びました。

裏面フラットのモデルよりビンディングが飛び出でないので、ロングライドしたの時には疲れにくそうな所もポイント高し(・ω・)ノ


では取り付け。

{28F3C406-B308-49F2-A81A-4F6029FC1DE6:01}

左のペダルを外してるところです。

左は逆ネジなんで注意ポイント!

{11B76988-859E-4839-9A96-BBF58F10C054:01}

ペダル外したら汚れと古いグリスを拭き取る。

{1BCB073B-2F8F-43F8-A24D-BDB4E1A1A78C:01}

って、新しいペダルのネジ山にモリブデングリスを固着防止に塗布して取り付け。

写真は右側(・ω・)

ペダルレンチがあれば、左側の逆ネジさえ気をつければ簡単!

{ECB9FDE5-F1EF-43E2-94E2-CC5AE36703D4:01}

大きさの比較。ちっさ!!


次にシューズ!

{4F0DDE7D-3422-4B25-A862-0B29AC2F135F:01}

シマノ クリッカーシリーズのSH-CT71ブラック

ソールが柔らかくて歩きやすい。そしてスニーカーっぽいデザインが気に入りました。

サイズは46(29.2cm)

本当は28cmなんですが、甲が高く幅広なので大きめを選び敷きで調整。

靴紐を縛らずにストッパーで締め付けるタイプなのですが、最大に広げてギリギリ履けました(;´Д`A

ヤバかった。

履いてしまったらやはり少し大きい(^_^;)


問題はクリート(シューズ側の金具)取り付け。

ここは拘るポイントらしいのですが、初心者なんで細かいことは分かりません!


ネットで見ると、親指の関節? 外反母趾で有名な関節から小指の同じ位置の関節までの直線上にクリートの真ん中がくるように付けるらしい…

とりあえず真っ直ぐ付けたら脚に違和感が…

合わないまま使うと膝を痛めるらしいので再調整。

私はガニ股なので出来る限りの角度を付けてみました。

違和感なし!

でもビンディングペダルの恩恵も感じない…

角度を少し緩めてみた。

ん~違和感って程でも無いけど…まぁ大丈夫。

恩恵は…ん?ん?

なんかよく回ってる気がする…

実際スピードがいつもより出てる!

{70D35FA3-F8C1-4F19-972C-1BD2F861C947:01}

これで様子を見て、膝に違和感が出る前に角度を見直すことにしました(⌒▽⌒)


左右で角度が違うのは普通の事のらしいです(・ω・)



そうそう!

クリートなんですが、ビンディングから外す時に外側に捻るシングルクリートがペダルに付いてきました。

でも、慣れないビンディングで外れなくて立ちゴケするかもしれないので!多方向でも捻れば外れるマルチクリートSM-SH56を使いました。

ビンディングペダルも拘束力の調整が出来るので、1番弱くしました。


実際に走ってみた感想は、ハメるのには慣れが必要ですがカチッてハマるのが心地いい。

そして、外すのも簡単に外れるし、いざとなればバタつかせたら外れたから立ちゴケ対策も大丈夫そうです(⌒▽⌒)