2010年7月7日 旧暦5月26日 赤口 戊午(つちのえ・うま) 小暑・七夕

七夕は盆の前の禊の日でした。

「七夕送り」といって、笹竹やお供え物を川や海に流し、けがれをはらいました。

お盆に戻ってくる祖先の霊のために、衣を機織りし棚に置く風習があり「棚機(たなばた)」と呼んでいましたが、これが7月7日の夕べの行事であったために「七夕」の字をあてたといわれています。

中国では、織女星にあやかって女性が機織りや裁縫などの上達を願う「乞巧奠(きこうてん)」の風習があり、五色の糸や五色の絹布などをお供えしました。

伝説とこれらの風習が合わさって、今に続く七夕の行事として発展したといわれます。


霧桐の吸湿効果で足裏の汗をスッキリ吸収「桐のくつ中敷」 あし