201517

 

みなさま2015年新年おめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申しあげます*

佳き新年をお迎えのこととおよろこび申しあげます。

 

7日七草粥の日でございますね。

薬草植物さんたちのからだへのいたわりがありがたく、大地に育まれたお野菜さんたちの恵み滋養で整えさせて頂くとともに同じ大地の子としてあることを願います。



 


 


お正月は今年は3日にいつものとおり法隆寺さまと中宮寺さまに伺いました。

 (法隆寺さまの拝観料が。。。1,500円にアップしていて、父とびっくり♪)

 

けれど、建物はとても綺麗に洗われているようで、

また晴天のもと、斑鳩の里はさほど寒くなく冬桜さんとの再会*

だいすきなおじいちゃま楠木さまのところへと足が向かいました。

 
  

 
 

 

天皇陛下が新年にあたって「2015年は戦後70年の節目にあたりこの機会に、満州事変に始まるこの戦争の歴史を充分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています」とおっしゃいましたが
http://www.asahi.com/articles/ASGDY5Q85GDYUTIL01D.html

 

お正月の2日にNHK/BSにて「女たちのシベリア抑留」を観せていただく機会に恵まれ、個人的にも父の父*祖父のシベリア抑留をおもい、

女性のかたがたが。。。と絶句でした。
http://nhkworldpremium.com/program/detail.aspx?d=20140814232000&ssl=false&c=26

 

ほんとうに歴史のおひとの歩まれる道程のうちには、ご家族のかたでさえ

聴く(尋ねる)ことさえ今までできなかった。(なにも口になさらないので)」とおっしゃっておられ、そのご心情を察するばかりでございました。

 

日本にお帰りになっても、抑留されておられたことが周りに知られてはとよそに追いやるようにされておしまいになるケースもおありだったそうです。

 

 
 

 

以和為貴

 
 

平和ということを、平和を祈るということをそのようなかたがたの想いにも馳せて

日々のうちに留まり、手をあわせつつ祈らされたいと想います。

 

どうぞ、2015年もお健やかで幸い深き日々をお暮らしくださいませ*ニコ ハート