干支が同じな年の差日韓夫婦です。
ゆるいトリリンガル育児に挑みながら
小3娘の家庭学習
自分のアトピー性皮膚炎のことなどを
綴ったブログです
日本のみなさん
ゴールデンウィーク初日
いかがお過ごしですか?
我が家は、連休時の遠出が
好きではないので
近場で過ごすつもりです
でも、これといった
予定はないので
今日は
午前中の家庭学習を終えたあと
緑の多い公園へきました~
午前中の家庭学習の内容は
音読みでの熟語漢字の書き
日本語での時刻問題
英語での分数と割り算
ライティングでミススペルの
英単語プリント
To do 英語(レベルV)
英検3級のライティング問題
チャレンジの理科
途中、朝食を取って
上記のメニューは
3時間くらいで終わりました
うちは、学習中
ガッツリ娘につきっきり
娘の好む、挑戦クイズ形式とか
得点形式で問題を出すことが
多いです
3年生になり
漢字の画数も多くなり
国算の他に、理科、社会、英語が
加わったけど
今の所、つまずきも苦手もなく
理解しているよう。
私は時々
学校の教科書をみながら
復習を含め
ちょい先取り学習の内容も
娘が理解出来ているか
チェックしてます
英検3級のライティング対策
来月にある英検3級は
ライティングのみをやってます。
オンライン英語の先生にも
年齢相当の文章をかけている
と言われているので
書く内容のアドバイスは一切なし
(文法の間違いはほぼなし)
自由に書かせ
ミススペルのみを
訂正してますが
自分が正しくかけるスペルのみの
文章をかいているわけではなく
毎回
自分のスピーキングの内容を
英文にするので
ミススペルは必ずある
オンライン英語の先生いわく
ミススペルがなければ
ライティングは
パーフェクトスコアを取れるはず
と言われているけど
英検でのスコアには
こだわりもないので良しとして。
年内は、色んな教科を通して
英語のライティングと
リーディングの
分量を増やしたいなと
思っているんですが.....
それをこなす時間が
あまりないよね
(なので計画的に
時々学校をスキップするしかないね)
さて、明日は娘と
なにをして過ごそうかな?