乱暴な言葉に遭遇した時~子どもの素直な気持ち | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ


この間、娘に
という記事を書いたんだけど。

それに被せて
良くないことをしてる大人に対する
素直な発言がよくある時期でもあるの。



車に乗ってた娘が
『 ママ!! 今、車の中でタバコ吸ってる人がいたぁぁ。
子どもが車に一緒なのに、けむいよね!!!』
とか 滝汗

コンビニの入口で喫煙中の人を見て
『 ママ、タバコ吸ったら内臓が腐っちゃうよね』
とか 滝汗

今までは
発言が相手には聞こえていない....(多分)


タバコに関しては
大人は、タバコを吸うことを自分で決めれるんだよ
内臓が悪くなってもいいなら
自分の内臓だし、大人は好きにしていい

だから吸ってる人が悪いわけじゃないから
吸ってる人に、ダメだよね~とは
言わなくていいんだよ

もし、けむたかったら
私のとこに煙がきてます、苦しいです
って言うのは、いいよ
でも優しく言うのがいいよ

と説明していたから
もうそれに関しては
言わなくなったんだけども。

ママと2人でランチタイム

この間ね
初めて訪れた、うどん屋さんで。

座敷が2個にカウンター席。
老夫婦が営む、小さなお店。

店に入ると
カウンターにはおじいちゃん客がいて

座敷には
60代くらいのお母さん
多分、その娘さん40代と
娘さんの旦那さんの3人組

私たちは、その3人の隣のお座敷に通され
食事を頂いていたんだけども。


フレンドリーなオーナー夫婦が
私たちの席にきて
娘に話しかけてくれ

和気あいあいと
美味しい美味しいと食べていたら

娘が突然 しょんぼり ←こんな顔して 
真剣に....

『 ママ?  この中の人にね...
悪い言葉を使ってる人がいるよ しょんぼり




『 ん? ! なに? 』



『 うっせーんだよ
       お前!って 言ったの....』


    真顔 ハッハッハッ




どーやら、隣の席の
60代くらいのお母さんらしき人が
娘さんに放した言葉らしく

旦那も、そのお母さんの発言が
聞こえてたらしく。


私は耳が悪いから
隣の会話も気にしてないし
聞こえてないし。


だから
私以外の人は、みな
(それを言ったおばさんも)

娘が
悪い言葉使ってる人がいるって言った瞬間
その理由が推測できていて

ほら、子供に聞こえちゃったじゃないっ
みたいな感じで
みな笑い出してて。



旦那は、笑いながらも
隣の3人組にすいませんと
頭さげていたんだけど。


私は、娘に
心で思っても言わない方がいいことなどと
まだ教えたくないのよね。

本人に
直に言ったこともないわけだし。

その事柄がいい、悪いという視点から
相手のことを決めつけることも
して欲しくないし。



娘の中で
良くない言葉と思っていても
人によって使う人もいて

使う人が悪いわけじゃなく

使う、使わないは、それぞれの自由で
人には選択の自由があって

使いたくないと思う理由があるのであれば
自分は使わないという選択ができる

そのように理解して欲しいよね。


娘の発言により
その場に笑いが起こり

おばさんは娘に
『 悪い言葉使って~
         聞こえちゃったね~ 』
と声をかけてくれたんだけど。
(おばさんは酔っているようで
なおも荒い言葉を娘さんにかけてたけど)


きっと娘はね
自分の発言で
大人が笑う意味がよく理解できてなかったと
と思うの。

だから、私は娘を優先にして
隣におばさんがいても、気にせずに
娘に自分の考えを伝えたわ。

『 良くない言葉って気がついたんだね。
そうだね、ママもフィコと同じに思うよ
 うっせーんだよ、お前って聞いて
どう感じた? 』

『 怖かった....』

『 じゃ、フィコなら何て言う?』

『 うるさいよって優しく言う...』

『 そうだね
フィコがそうやって言ってくれたら
ママも嬉しいな、それなら怖くないしね』

と、おばさんが悪いわけではないこと
どの言葉を使うかは、その人の自由なこと
使う言葉は選べることを説明したわ。


もうね、最近は毎日のように
このような事を娘に説明してる