Amazon Music(アマゾン・プライム会員特典)
Amazon Musicです。以前からAmazonで買い物をする事が多かったので、Amazonプライムに入会するのも結構早くからでした。プライム会員の配送特典は正直微妙に思っていましたが、年間3,900円で済むのなら妥当かな?と思って入会したのです。(現在は4,900円です。確か。)記憶がいい加減なのですが、始めの頃の会員特典は配送に関してだけだったのではないでしょうか。ある時、特典にAmazonMusicが加わりましたが、その頃は音楽のストリーミング・サービスはまだメジャーではなかったと思います。あくまで「ついでに。」と言った感じで試してみたのですが、始めの頃は楽曲が全然揃っていなくて、数日試して放置していました。ところが、一昨年だったでしょうか。なんとなく気が向いて再びサイトを開いてみると・・・そこは、音楽パラダイスになっていました。ちなみに、プライム会員で聴ける音源には新譜は全く?有りません。ですので、若い人にとってはあまり面白味は感じられないかも知れません。ですが、個人的には最近は新しい音楽に全く興味が無くなっていたので、これで充分でした。僕は1960年代生まれですが、青春?時代は80年代バブルの真っ盛りでした。AmazonMusicはその年代「だけ」を狙ったかのような、見事なラインナップです。僕の音楽の嗜好は70年代~90年代の「クラシック以外全て」です。(クラシックもコンサートに誘われたりすると嬉しくて付いて行ってしまいますが。)そこで「マイミュージック」に片っ端から曲を突っ込んでいくと・・・美空ひばりのジャズ・スタンダードに始まって、松田聖子や尾崎亜美、ビリー・ジョエルやU2、ラリー・カールトンやジョージ・ベンソン等々、気が付いたら今日現在で6,000曲のライブラリに膨らんでしまいました。興味は有ったけど、CDを買ったり、ダウンロードしたりする気にはなれない曲って、結構あるでしょ?なお、AmazonMusicアプリにはスリープ・モードが付いています。毎晩お世話になっている機能なのですが、寝る前の数分間は「どれをかけっ放しにして眠るかなぁ」で、迷う迷う。 あぁ、幸せぇ。現在、プライム会員には、音楽も含めて十数種類の特典の恩恵が受けられるようになっっているようですが(書籍や映像の特典も有ります)、僕はAmazonMusicだけで、もうお腹いっぱいです。プライム会員になって良かったです。