ダイソー ナスカンです。
キーホルダーのパーツとして手芸品のコーナーに並べられていました。
今回は「マスクの耳掛けバンド」の材料として使いました。

10月に入ってから、今までの暑さが嘘のように肌寒い日が続くようになりました。
東京でも「今年の10月は日照時間が例年より少ない」とのニュースも目にしました。
そんな状況からか、インフルエンザも流行し始めているようですね。
予防接種は済ませていますが、自己防衛の為にマスクも着けるようになりました。

毎年の事ですが、マスク選びには苦労しています。 顎が小さいのか「普通サイズ」のマスクがフィットしません。
その為「小さめサイズ」を探すのですが、今年も何とか丁度良いものを見つけられました。

しかし、難点がありました。
マスクのゴムが細めの為に、一日着けていると耳が痛くなるのです。
対策として「耳掛けバンド」を探す事にしました。

WEB記事等を見る限りでは100均にも幾つか商品がある様です。
早速近所を何軒か探してみましたが、シーズンが合わないのか?(廃番なのか?)見つける事が出来ませんでした。
と言う事で、取り敢えず、自分で作ってみる事にしました。

机の引き出しには使わなくなったネックストラップが何本かありました。
その中から加工し易そうなものを選んで短くしました。
長さはWEB記事などを参考にして適当に決めましたが、あとは、どうやってマスクの紐に引っ掛けるか?です。

早速、いつものように近所のダイソーをウィンドゥショッピングです。 そして手芸コーナーでナスカンを見つけました。
小さいパーツなので、これなら目立たせずに使えそうです。

まずは、短くしたストラップにストックしていたカードリングを付けます。
そしてリングにナスカンを通すだけで出来上がり、です。
早速試した所、期待通りに耳への負担が減りました。

今シーズンは、この耳掛けバンドに活躍して貰います。
今回も良い買い物が出来ました。