先週金曜日の夜のこと。関東は台風の日。夕飯時でした。
子供達の顔の右半分の表情が、なんかヘン。
最初は子供達の左目が斜視みたいになってるのか?と、すごく不安になり
しかしすぐ、全員おかしいことに気付き
あ、おかしいのは私だ!!
と気付いたのです。
その後30分くらい経ってシャワーを浴びていたら、左上頭が痛い。頭痛は妊娠中によく経験するけど、今日は特級に痛い。
なんとかやり過ごし、子供を寝かしつけていたら(自分も横になっていた)
吐き気が込み上げてきて
ゲロ袋に直行。先程夕飯で食べたものを吐いて、吐いて、吐いて、、、
吐くものが無くなった頃に頭痛と視野異常は消えました。
この時点でGoogle先生のご教授で、台風からの偏頭痛からの視野異常(閃輝暗点)だろうことは予想がついたけど
なんせ視野異常なんて初めての体験でビビりながら、その日は就寝。
翌日の午前中(土曜日)、まずは眼科へ。子供達は旦那と義母に任せて行ってきました。
眼科でも偏頭痛の可能性が高いと言われながらも眼底検査をして、眼に異常はなく(飛蚊症は昔からある…)
眼科医が言うには
本人が行きたいなら脳神経外科に行けば?
多分偏頭痛だけど、こればかりはMRI撮らないとわからない
教科書的には視野異常から5分とか短い時間で偏頭痛が起きるから、あなたの場合ちょっと長いのが気になる。
妊婦だからそもそもMRI受けられるかわからない
そんなことを言われて眼科を後にしました。
MRIを受けるなら大きな病院か、脳外科専門クリニック。近くの大きな病院はMRIの予約が2ヶ月待ちとからしい。脳外専門クリニックは土曜日午後と日曜日休診。
行くなら月曜日…。ああ、不安な時間は長く感じる。。。
土曜日の残りと日曜日は家で過ごして(なんにせよ暑くて外出れないよな…)
月曜日。仕事を早退して、午後に脳外にかかろうと思っていた月曜日。
朝出勤前にトイレに行くと
出血してる…😨鮮血ではない。急ぎではなさそうだけど、えっっっ!て感じ。
これまでの3人の妊娠出産は概ね順調で、妊娠中の出血騒動はありませんでした。
ここで頭をよぎった次に取るべき行動は
産科に電話
職場同僚に連絡
はい、仕事がよぎってしまったのです。
数秒で、いやいや、産科が先だろが!
と思い直し、産科の時間外に電話。
産科の時間外電話番号探しもしたな。焦った…
幸い、子供達は保育園と学童に送った後だったのがよかった。
産科に電話した結果、すぐ来いと。
飛んでいって、すぐに内診。確かに出血したあとがある、と。頚管短くなってないし、胎盤もそれほど下についてない(下の方ではあるのか?)。なんか子宮が張ったのかもね、今後数日は古い血が出てくるかも。たくさん歩くとかしないで、安静にしててください、とな。
この時の産科医は若いねーちゃんで
肝心なことを言わない。
母が一番知りたいのは、赤ちゃん大丈夫だよね?ということ。確かに内診の画像で動いてそうだったけど、言葉でキチンと赤ちゃんは大丈夫って言って欲しいのに肝心なところを言わない。まだ胎動をそんなに感じないから、エコーは大事なんだよう。
この産科は3人目を産んだとこで、食事がとにかく美味しくて無痛をやってるところ。しかしそれ以外の評判はそんなに良くない。何も問題ない経過ならそれで構わないけど、何かしら問題が起きた時には選択間違えたかもなーと思いましたね。
そして、数日安静?
数日ー?
仕事どうするかなあ。
でも背に腹は変えられず、事情を話して今日明日は在宅にさせてくれと職場に連絡。
快く受け入れてもらえて、月曜日火曜日はゆるりと在宅で仕事。
そのタイミングで思い切って脳外科に受診し、結果、MRIを撮って異常なし。
偏頭痛でしょう、と。
偏頭痛に妊娠は関係ないらしい(生理は関係あるらしい)チョコ、チーズ、ナッツ、炭酸がきっかけ+天気で引き起こされる。確かに台風の日にピザ食ってた。
あー良かった良かった。
安心安心。
そして水曜日。本日。
出勤中。
電車のドア横に立っていたら、冷や汗が出てきて、吐きそう。なんかやばいかも!その場で座り込みました。
貧血?確かに妊婦健診の血液検査は貧血ギリギリクリアだった。
女性が一人駆け寄って来てくれてホームまで誘導してくれました。電車が行ってしまい、申し訳なかった。。。
その後駅員さんもベンチまで来てくれて、凍ったポカリをくれました。
その後、貧血症状も落ち着いたのでそのまま出勤してます。今胸にあるのは、電車を一本遅らせてしまった助けてくれた女性への申し訳なさが8割、昨日と一昨日、仕事に穴を開けた申し訳なさが2割。社会的な思いが占めているのです。
こんなんで、この酷暑での妊婦生活を乗り切り
3人の子供達を守りながら出産を乗り切れるのか!?
頭の中の配分が難しい。