私は友達が少ない。
というか定期的に会う友達は、現在の生活ではゼロである。
ちーーーん。。。
子供3人とも保育園っ子で、ママ友出来るかなーなんて思っていたけど
保育園家庭の中でも忙しい(預けてる時間が長い)我が家、送迎時に他の保護者と会話するなんてのもほとんどない。
今年は長女が卒園で、卒園対策の係になってみたけど(卒アル作成)
一回集まった後は全てLINEでのやりとりで、ママ友ってかんじではないかな…。
アメリカ駐在時は近所の駐在妻と交流があったけど、
我が家は旦那が駐在員で妻(私)も別ビザでアメリカに滞在して働いているという
めちゃくちゃ珍しい家庭だったので
駐在妻たちと親睦を深めてママ友!になることは出来なかったなあ。
一番ママ友らしいのは
このブログで交流がある方々ですね
ということで
ママ友への憧れが爆発中。ママ友お茶会への憧れが爆発中。
初めて妊娠した2018年7月から現在2025年3月現在までに構築したママ友がいる妄想世界を
本日
大倉陶園アウトレットで実現する…っ!
いつでもその日(ママ友とのお茶会)が勃発しても
大丈夫なように(大丈夫ってナンダ)
素敵なマグカップを買ってきます
ママ友宅でカップアンドソーサーが出てきたら
私だったらちょっとん?気合い入ってんな
って思う。だから素敵なマグカップくらいで。
素敵とは?
そうだねぇ、統一感のことか?
幸い?我が家のマグカップは大倉陶園のペアが多い。そこに今回追加するのだ。
大倉のはマグカップのサイズが統一だから、そこは収まりが良いはず
一個ずつではなく2個ずつで買ったら柄が違ってもまあまあ統一感かな?、、、
ああ
もうすぐ東戸塚。初めての戸塚!
大倉陶園のアウトレットは混みまくるらしい。
大倉ファンってどんな人たちだろう。
私が普段会う界隈の人種とは違うだろうな。すなわち、マダムたちが多いだろう。
きっとママ友沢山いるだろうな。素敵な食器を使う機会が多いことだろう。
大倉陶園アウトレットは写真撮影禁止らしく、値段帯とかどんな商品が並んでるのか情報少ないんですよねー
だから事前に計画できない。
つまり、その場で舞い上がって予定外を買う可能性も高い。しかも大倉だけでなく、近沢レースも出品しとるんじゃ。
本日の戸塚はヤバイ
魔窟だ…!