もうすぐ小学2年生になる我が子から
紐靴が欲しい」
とリクエストがあり、ちょうど我が子に新しい靴を買う予定だったので、紐靴を購入キラキラ

幼稚園年長の時も、紐靴が欲しいと言うので購入しましたが、結局、紐を結ぶのが面倒で履かず…ショボーン
伸縮性のある紐 (パンツのゴムの様な物) に替えてみましたが、やはりマジックテープ式の方が良いらしく、殆ど履かずにサイズアウトムキー

勤務先の園児にも、紐靴を履いている子どもがいましたが、紐がほどけた状態で遊んでいる事が多々あり…
危険注意


就学前の子どもは、紐がほどけていても面倒で結ばない事が多く、また紐がほどけていても気付かない事も多いですショック
紐を結べる年齢でも、安全面はまだ考えられる年齢では無いと言う事ですえー?

紐を結べる様になったら右矢印紐靴では無くバツレッド
安全に配慮できる様になったら右矢印紐靴OK

即ち、就学前の子どもに紐靴は必要無いと思います!!

紐靴は、
1 小学生以上
2 紐がほどけたら気付く事ができる
3 紐がほどけていたら危ない事が予想できる
4 直ぐに結ぶ事ができる
ようになってから上差し

果たして我が子は大丈夫か〜!?